義姉のとこの甥っ子が受験生でして。
入試を終え、
無事第一志望の高校に合格したとの事
グループLINEで報告があったので
みんなでお祝いしました。
そこでふと思い出した事がありました。
優秀&努力家の姪っ子(甥っ子の姉)と違い、
甥っ子は反抗的で勉強もあまりせず、
色々と苦労したようです。
義姉夫婦は本当に悩み、
義姉の旦那さんは色々調べて
通信制高校も今は色々充実してそうだし
いいんじゃないか…
と言い出したんだそうです。
それに対して義姉…
通信なんてとんでもない!!!!!
と凄い勢いで否定
それ聞いて私、嫌悪感抱いちゃったよ…
偏見まみれじゃん。
こんな言い方したくないんだけど、あえて。
綺麗な経歴以外受け入れたくない人なんだな、と。
不登校や我が家のような障害なんて問題外、
「普通」以外は許さないんだろうな、と…
姪っ子(義姉の子)が受験する際も
偏差値60以上の高校に合格しなければ
スマホは持たせないと
言っていた事がありました。
上を目指す家庭は凄いなぁと思いつつ、
姪っ子が可哀想に思えてしまって…
今どき小学生だってスマホ持ってるのにね。
その後姪っ子は着々と
義姉の納得する進路やら何やらを手に入れ
(詳しく書くと身バレしそうなのでぼんやりと。笑)
更にはかなりの拒否感を出していた
甥っ子の通信制高校も避ける事ができ、
大満足でテンション上がってる様子が
LINEからですら
ひしひしと伝わってきます
義姉が私を
「(息子の育児を)頑張ってるんだね」
と言ってくれていたと
義母から聞いた事があります。
その時は純粋に嬉しかったけれど、
完全に他人事で、
万が一自分がそんな育児を
しなきゃならないなんて
「とんでもない!!!!!」
んだろうな、と。
お祝いはするけれど、
義姉の凝り固まった考え方を知っているから、
何だかなぁ…
という気持ちにはなってしまうのでした
暖冬すぎてあまり出番ないのですが、
寒い日に履くと
ほんとあったかくて最高なムートンブーツ。
娘とお揃いで履くと気持ちもホカホカ
またまた届いたふるさと納税返礼品
これほんっと濃厚
娘はチョコレートがお気に入りなので
私はまだ1つも食べていないのですが笑、
バニラもめちゃくちゃ濃厚で
生クリームみたい!
あともう1ヶ所からアイスが届くはずなので
楽しみだなー。笑