ダラダラと書いてしまっているので
色々はしょります
その後、
とりあえず娘と再度きちんと話して、
しっかり和解した旦那。
その数日後、
夕食時に色々話し出したんですよね。
今回の事で、
どう子供と接すればいいのか、
YouTubeで調べたようで。
え、YouTube…???ってなりましたけど
子供の関わり方とか
そういう相談に乗ってる?チャンネルらしい。笑
子供の態度に腹が立つっていう相談に対して、
「それは親がいけない」
ってビシッと答えてて、グサっと刺さった。
親の関わり方が間違ってるから
そういう関係になってしまってるって言ってて、
反省した。
ですって。
だから、さぁ…
ずっと私もそう言ってただろが
この他人の言葉なら信じる感じ、何なの…
毎度の事ながらムカつく…
そして旦那は続けて言います。
あの病院の心理士、凄いね、
言った通りになってるね…
と。
これなのですが…
この中に出てくる
「買え買え病」とはまた少し違いますが
正にその通りになっていて。
これを防ぐために
これを早い段階から
実践すべきだったのですがねぇ…
受診した際に心理士さんに
お父さんにはちょっと無理かもしれない…
って言われたんですよね。
これ、きっとこの父親は実践しないで
ずっと下僕するんだろなーって
思われてだんだろなと思います
てな事を旦那にも言ったのですが、
やっぱりしっかりと上に立つ方法は
旦那には難しいらしく、
でも旦那なりに考えを改めて
関わっていくと決めたようなので、
また問題が出てこない限りは
見守ろうと思います。
もちろんまた間違った言動があれば
ブチ切れます
そんなこんなで娘とは雨降って地固まった!
残りは私!!!!!笑
いつぞやのおやつ。
冬のチョコレート、バッカス
コーヒーと合う〜〜〜!!!!!
ちょっとだけ食べるつもりが
一気食いしてしまった