私、

どうして義母の一言一言に

モヤっとする事が多いのかな、

って考えてみたんです。


根本は、

息子が産まれた時

あれだけフィーバーして大騒ぎし、

息子を勝手に連れ出すような事までしたくせに、

息子の障害が顕著に現れてくるようになったら

手に負えなくなったのか

ほぼ関わらなくなったという点が

あると思います。


更にはそのフィーバーっぷりが娘に移行し、

娘とさえ関われれば満足な様子を

ひしひしと感じであるからかと。


でも基本良い人で

意地悪な事は言ってこないし、

関係は良好ではあるんです。


それなのに毎度モヤっとするこの気持ち…

何???って思い返すと、

義母の発言って娘にとって


義母>我が家(私)


を喜んでいる事が多いんです。




例えば


義母に洋服をプレゼントして貰った際に

その服を見て娘が


入学式にこの服着たかった〜!


と言ったらしく、

それを大喜びで報告してきたり。


義母が買った服>私が買った服という構図




旦那と娘で義実家行った際、帰り際に娘が


帰りたくない〜!


と言った事をまたまた大喜びで報告してきたり。


義実家>我が家という構図


でもま、

これは楽しかったんだろうしそりゃそう言うよな、

とは自分でも思ってる。笑




たまにしか会えないんだから

それくらいいいじゃないか、

孫と祖母の微笑ましい会話じゃないか、

と思うんです。


でもやっぱり

なーーーーんか引っかかってしまうんです。


過去の色々があって

私が卑屈になっている点は大いに認めますが、

わざわざ

「自分の方がいいと言われた」

というような内容を伝えてこなくても…

と思ってしまって。




書きながら色々考えてみたのですが、結局


今までの関係性による


という所なんだと気付きました泣き笑い


他の人にこれ言われたら多分何も感じないし、

むしろ一緒に喜んじゃうと思う爆笑


息子出産後のあれこれを

引きずってるんだと思います笑い泣き


やっぱり産後の恨みって一生なんだなと

改めて感じました。(結論)


自己完結の独り言みたいな

記事になってしまった泣き笑い


読んでくださった方、

ありがとうございました泣き笑い




スイカスイカスイカスイカスイカスイカ




スイカバーの冬バージョンが結構好き花



チョコ&バニラでクッキーも入ってて

好みでしたキューン