今日、娘の小学校の離任される先生方のお名前が

学校からメールで保護者に配信されまして…


娘の担任の先生、離任されるよう。


でもまだ子供たちには知らされていないようで、

学校から帰ってきた娘にその事を伝えたら


寂しい…泣くうさぎ


と涙目。


給食や何やと色々あったりもしたけれど、

娘にとってはきっといい先生だったのでしょう。


1年間お世話になりました。




…と、感謝の気持ちを心の中で述べつつ、

娘の担任の先生以上に

ショックを受けてしまったお名前がありまして…


それは、支援級の先生悲しい


息子は支援学校一筋(?)なので

全くお世話になっていません。


娘も通常級なのでお世話になっていません。


じゃあ何でお前が悲しんでるんだ?

って話ですよね。笑


この支援級の先生、

実は息子が年長の時に

支援級見学(保護者のみ)に

行かせていただいた時の先生なんです。


その年赴任してきたばかりで

支援級担任するのも初めて。


見学している私たちの質問にも


「今年初めて担当するので分からないんですけど…」


と言いながらも一生懸命説明してくれたり、

その時その支援級に通っていた知り合いがいたので

その旨を伝えたら、


「本当に頑張り屋さんで!」


と嬉しそうにその子の事を話してくれたりと、

とても明るくて一生懸命で

いい先生だなぁって思ったんです。


それまであまりいいイメージがなかった

支援級の印象がかなり良くなったんですよね。


先生によっては知識もなければやる気もない、

間違った対応で二次障害を引き起こしそうって

思う部分があったんですよね。

てか今もそれは思ってる。


で、娘が入学し、

やっぱり気になったんですよね、

支援級が今どんな感じなのか。


そしたらなんと

まだあの時の先生がいらっしゃるではないか!!!


もう異動されてるかと思ったら、

まだ頑張ってくださってて、

何か嬉しくなってしまって…!(何目線なんだ。笑)


それだけ長く担任してくれていたのに、

来年度から先生が変わり、

その先生がどんな先生かも

今はまだ全く分からないわけで…


支援級に通う子とその保護者の方々の

ショックと不安の気持ちを考えたら、

何かもうしんどくて…泣き笑い


ほんっと何目線なんだ、

その先生と支援級の子たちの相性が

良かったかどうかも分からないくせに泣き笑い


数年間、お疲れ様でした花


いやまじほんと誰?状態。笑




でもほんと…


学校の献立表の

「6年生最後の給食です」って文字見て涙ぐんで、

予定表の「卒業式」って文字見て涙ぐんで、

春は切ない気持ちになってばっかりだよ泣き笑い


こんなんで2年後大丈夫かしら…泣き笑い泣き笑い


いっちばん怖いのは8年後。


高等部卒業の時には寂しさと不安さで

泣きすぎて干からびてしまうのでは…ネガティブ


今から不安しかない。。。笑




カップケーキチョコカップケーキカップケーキチョコカップケーキカップケーキチョコカップケーキ




ビアードパパの期間限定商品、

クッキー&クリームシューピンクハートピンクハートピンクハート

美味しすぎるーーー!!!!!


あ、この写真じゃ分からないけどこんなやつ。笑

公式さんからお借りしてます。


好きすぎてすでにリピ済みよだれ飛び出すハート