昨日は息子の学校の年度末の面談でした。
娘の学校に関しては何やかんやある状態での
息子の学校面談…
比べちゃいけない、
マンパワーやそれぞれの学校の特性があるんだから
比べる事ができないって分かってるんです。
分かってるんです、けど。
やっぱり支援学校に通っている息子は
本当に幸せ者だなと思ってしまうんです。
給食完食なんて求められた事なんかないどころか、
おかずを1口食べられただけで褒めてくれる先生方。
できない事だらけなのに、
できる事や得意な事に目を向けて
心から誉めたり喜んだりしてくれて。
先の事を考えて
「これをできるようになっていくためにこういう事に取り組んでいこう」
という筋道を立ててくれて。
なんて恵まれているんだろうと、
面談の度に涙が出そうになります。
娘の学校面談も夏休み前にありましたが、
うーーーーん…
1褒めて5指摘が入る、という感じで、
ソッコー帰りたくなったのを思い出します。。。
でも娘の直すべき部分とかを再確認できたのは
良かったですけどね…と思う事にする…
それにしても年度末の面談は毎回切なくなります。
その面談を最後に、
異動されてもう会えなくなってしまった先生も
たくさんいます。
異動がなくても、
同じ学年の先生じゃない限り
ほとんど学校行事でもお見かけする事もないので、
その面談が最後となる事が多いです。
あーーー、
もっとちゃんとお礼言えば良かったなーーー
寂しいです。。。
すでに視力が低く、
これ以上の視力低下が気になる娘が
毎日食べているグミ。
気休め程度に考えていますが、
タブレットばかり見ている割には
抑えられているのでは?と思います。
継続してみよ
コープで見かけるとついつい買ってしまうコレ。
チョコ坊たち
面白い名前だな〜といつも思う。笑
サックサクのパフ生地、
コーティングされたチョコレート、
ツボすぎてすごい勢いで食べてしまいます…笑
めっちゃ好き