こちらの記事で書いた通り、

4年ぶりに母と弟に会いました。

旦那はというと、直前まで

何しに来るの?何の話があって来るの?

と往生際が悪かったですが笑、

じゃあお前の親は我が家に何しに来るの?

何の話があって来るの?笑

それなりに普通に接してはくれたので

まぁ、よしとしますか…泣き笑い


4年ぶりだったというのもあって、

母から嫌な気持ちになるような事は

言われなかったのですが、

やはり母は古い考えの人で、

現代から取り残されつつあるなぁと感じる点が

ちょこちょこありました…




    

性別でランドセルの色を決める


母の住んでいる場所では、

市からランドセルを

プレゼントしてもらえるようです。


ただ種類というか

カラーバリエーションが少ないよう。


その話題での母の発言。


女の子だったら赤かピンク、

男の子だったら黒かベージュくらいしか選べないよ。


と。


いや、恐らく市からは

性別で選べる色は分けられてないよね?


母の

女の子ならばこう、

男の子ならばこう、

という勝手なイメージだよね?


娘のランドセルはピンクなので

何の疑問も持たれませんでしたが、

もし黒やネイビーなどを選んでいたらきっと、

何で黒(ネイビー)なの?

と疑問をぶつけられたでしょうね…


そしてきっと理解してもらえなかったと思う…




娘が赤ちゃんの時着せていた

お気に入りのロンパースがあるんです。


女の子!!!!!って感じの色合いではなく、

ナチュラルで、絵柄もとても好みだったんです。


ほらっ、可愛くないですか???ニコニコ
今見てもめちゃくちゃお気に入り飛び出すハート

でも女の子の服はピンク!
みたいな思い込みがある母は、
これを私が娘の為に買ったものだとは
思わなかったよう。

これ、お下がり?

と聞かれたので、自分で買った旨を伝えましたが、

ふぅ〜〜〜ん………

と全然納得いってなさそうな反応でした。

毎度母のこの反応には心を抉られます…



長くなりそうなので一旦ここで切ります。笑



ロゼワインシャンパンロゼワインシャンパンロゼワインシャンパン



昨日の夕飯はふるさと納税で届いた
いくらとサーモンを乗っけた親子丼ハート

うひひ、最高よだれよだれよだれ飛び出すハート