娘、人見知りです。
だいぶ落ち着いてきたなとは思うんですが、
最近また発揮しています。
住んでいるマンションで毎朝会う
お掃除のおじちゃん方が
とても子供に優しい方々で、
挨拶したり話しかけたりしてくれるんです。
他の子たちを見てると
とっても嬉しそうに元気に挨拶を返したり、
積極的な子は自分から挨拶しに行ったり。
うちの娘も徐々に
挨拶を返せるようになったんです。
挨拶を返せた日は、
娘自身もとっても嬉しそうで。
でも最近、またそれが難しくなってきました。
娘に聞いてみたら、
1回ならいいけど、何回もは嫌。
保育園の先生は大丈夫。
との事…
なにその理由…って思うんだけど、
正直ちょっと気持ち分からなくはないんです。
私も子供の頃、
そんな風に思っていた時期があります。
私自身も人見知りで、
最低限の挨拶などはするけれど、
他人と積極的にコミュニケーションを
取りたいと思えない子でした。
なんであんまり親しくない人と無理矢理
コミュニケーションを取らなきゃならないんだろう。
そっとしておいてほしい。
でも母はそんな私を責めました。
いつもそうだったんですよね、
高い理想は求めてこないものの、
こうあるべきというのを押し付け、
私の性格的に難しい事を責められ、
自分はダメな人間なんだ、
ありのままの自分じゃダメなんだと
度々感じてきました。
『明日の約束』ってドラマ知ってますか?
井上真央ちゃん演じる日向の母親が私の実母そっくりで、
見ていて心が苦しくなります。
アマゾンプライムで見れます。
私は娘にそんな事をしたくない、
娘の自己肯定感を下げたくないという思いで
今まで来たんだけれど…
ニコニコ明るく誰とでも
コミュニケーションが取れるような、
大人が思う理想の子供像みたいなのは
求めるつもりはないけれど、
最低限の挨拶はできるようになってほしいと、
そこはどうしても思ってしまうんですよね。
これから先、
生きていく上でとても大事な事だと思うから。
で、つい言ってしまう。
緊張しちゃうんだよね。
いつかご挨拶できるようになるといいね。
責めないように、優しく、
強要しない言い方を心掛けるんだけど、
それを言われた直後の娘の表情はとても暗く…
あぁ、やってしまった、娘を追い詰めた。
こういう場面でその事に関して
言葉を発する事自体娘を追い詰めるんだ。
黙って寄り添う度量のない嫌な母親だ。
そこから娘、より意識してしまうようになって、
おじちゃんたちを見かけると声を出すどころか、
固まって動けなくなってしまって…
おじちゃんたちには
人見知りで…
日によってこんな風になっちゃう事もあって…
と説明しました。
おじちゃんたちも、
嫌になっちゃったかな…?って気にしてる様子があったので、
おじちゃんたちが嫌なわけじゃないという事をフォローしておかねば![]()
娘は昔の私とそっくり。
大人が子供(自分)に求めている事が
分かるんですよ。
でもそれは本来の自分とは全く違うもので、
やらねばと思うから
緊張したり憂鬱になったりする。
私は割と自分なりに
応じる(演じる)タイプだったけれど、
今の娘にはそれは難しそう、
というか自分を偽ってまで応じる必要はないよね。
疲れるから、
大人に求められているものなんて意識せずに
のびのびと生きてほしいとは思っています。
挨拶や最低限のコミュニケーションは
大きくなれば必要性を
自分で感じてくれると信じています、
私がそうだったように。
だから、もう娘を追い詰めるのはやめて、
フォローに徹していこうと思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私のダイエットお菓子![]()
私のイチオシ、おからスティック!
うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!
バリバリボリボリ食べ応えあって美味しいの~~!
お味はギンビスのアスパラガスに似てるかな。
って今見てみたら
プロテイン入りのなんてあるのね!
進化してるわ~~!
おから繋がりでもう1つ。
おからクッキー![]()
他のおからクッキーって
食べた事ないので分からないんですが、
硬いイメージですよね。
これはソフトクッキーというか、
硬めのパウンドケーキって感じかな?
写真は3袋ですが、4袋入ってます。
1袋食べちゃった![]()
しっかり水分取りながら2~3個食べると
お腹満たされます。
忙しい時の朝ご飯代わりにしたりもしてます![]()
ダイエット中とは言え、ゆるーくなので、
しっかり食べてますよーーー!


