電気満タンで高速に乗っていきます。
遠阪トンネルを使って舞鶴道へ向かいます。
吹田までの満タンだと一応行けるのですが、帰りの混雑(リーフの充電渋滞)を避けるため三田の日産で急速充電して帰りの電気を温存しておく手段を選びました。
こんな素敵なキャンパスで勉強できるなんて羨ましいです。
駐車場はもうリーフが大量に集結シテいました!
この写真相方に送ったらリーフの工場見たい!
と返事が返ってきました、確かにそうですね。
しばらく歩きで移動すると・・・

会場に到着します
入り口には、こんな電気自動車が!
(実は、結構この車気に入ってしまいました・・・)
そして、受付コーナーのの奥の会場には!
結構サービス精神が旺盛で色んな質問に答えています!
意外と偉そうな人オーラを感じないのですが、何かを感じます・・
今回はここまでで、続きは明日で・・・・