こんにちは❗️

東住吉スマイルキッズ陸上教室です🍀


先週末は、子ども達の運動会でした。

うちの子たちの様子はというと、



テッテケテ〜と6割くらいの力で走る姿


棒立ちバトンパスのリレー


玉入れより玉のお片付けの方がやる気



といった感じで、

まだまだ伸び代しかないYO!でした。

可能性は無限大

これからが楽しみです☺️



さて、本題です。

今日は、

私が陸上教室を開く理由

を書いていきたいと思います。

大きく理由は3つあります。



まず1つ目は、

私が4児の母だから

です。


子ども達はまだ全員未就学児で、

6歳、4歳、2歳、0歳です。

1番下がまだ生後3ヶ月ですので、

どこかに雇ってもらったり、非常勤講師として働くにも、まだまだ厳しい時期です。

我が子との時間を大切にしたい、でも社会復帰もしたい!

という思いから陸上教室を開く道を選びました。


私「ママは何のお仕事したらいいと思う❓」

長男「陸上の先生!」


と言ってくれたのも、背中を押してくれた気がします。


幼稚園のママ友ができ、我が子の運動について、みんなたくさん悩んだり考えたりしていることも知る事ができました。

何か自分にできないかと思っておこがましくも始めたのが、今のプレ陸上教室です。





2つ目の理由は、

『小学校教員時のモヤモヤ』

です。


私は小学校教員をしていましたが、大学で特に保健体育を学んだ『保健体育を専門とする小学校教師』でした。


体育の授業を行えることを何よりも楽しみにしていましたが、学校教育の現実は厳しいものでした。

小学校教師は、基本的に全教科を担任が行うので、体育だけをやってて良いわけではもちろんありません。

まだまだ若かった私は、毎日の授業や事務作業でヘトヘトでした。


一方、目の前には、小学生、まだまだこれからできることがたくさんあるのに、すでに運動が苦手だと言っている子ども達がいました。

目の前にもっと運動面で伸ばしてあげられる子達がいるのに、そこに力を注ぐ体力、気力、時間がその時の私には足りませんでした。


教員を辞めた今、教師時代の罪滅ぼしと言っては当時の教え子達に申し訳ないですが、全力で運動(陸上競技)を教える仕事がしたいと思っています。


教師を辞める時、先輩先生から、


「これからの人生楽しみね!

次は何の仕事しようかなって選べるたい!

私たちは定年するまで教師しかないけんね。」


と言われたことが印象的でした。

教師を辞めなければいけなくなったとき、とても悲しく、寂しく、後ろ向きな気持ちでいましたが、先輩先生のこの言葉で、新たな第二の人生を選んでいくチャンスを与えてもらったと思って、新しい事にチャレンジしたいと思えるようになりました。





3つ目は、

『これまでの経験を無駄にしたくない』

と言う思いです。



選手として陸上競技をやってきた7年間

大怪我から全力で復帰を目指した1年間

小学校教師をした9年間

長崎県陸上競技協会に携わった4年間

母になった6年間



どれも今の私を作り上げる欠かせないものです。

たくさんの人に支えられて、助けられて、教えてもらって今があります。

私には、素敵な先生方や先輩方、仲間から学んだたくさんのことがインプットされています。


しかし、残念ながら私はキャパシティが多い方ではないので、アウトプットしないと貴重なこともどんどん忘れて無駄になっていきます。

これまでの人生を無駄にしてしまう、とってももったいない事だと思いました。


そこで、これまでの大切な経験を、これからも大切にしていけるように、アウトプットする場を作りたいと思いました。






以上、私が陸上教室を開く理由を書いてきました。

今は陸上教室を無事開講し、私の教室に参加したい!と1人でも多くの子ども達や保護者の方に思ってもらえるようになることが目標です。


そして、私のように、指導する事ができるのに子育て中で諦めているママ達を集めて、一緒に活動したい!というのが、心に秘めているもう一つの目標です。




まだまだ駆け出しの陸上教室ですが、みなさんに応援してもらえる教室になるように頑張ります😊