三笠市内に戻っていろいろ街の案内板を見ていたのですが、必ずでてくるのが少し山側に入っていったところにある「抜羽の沢」絵面的には池?のような感じで書かれています。

 

もしかして穴場なのか?「神の子池」みたいなところかと思い行って見ることに・・・

 

そう上の写真がまさにその「ヌッパの沢」とよばれるところでしたガーン

 

えーとなんというか貯水できる場所?利水施設ということだそうです。

景色的にはきれいだけどね、ちょうど撮影した場所までが行けるところでこれ以上はフェンスがあり入っていけません。特になにもなさそうなので行くこともないんでしょうけれどもね。

 

ここまでの道が市街地を外れて、火葬場があるところを抜けた後は車一台がやっと通れるほどの未舗装の道でした。行くかどうか迷ったんですが、乗り換えたら間違いなくいけない場所なので今のうちに行ってこようと思ったわけです。

 

事前にいくのが三笠だったらおそらくグーグルマップなどで見ていたはず・・・そしたら行ってないねキョロキョロ

 

行く前にグーグルマップで景勝地などは写真がアップされていて、行くまでの道のりなども出ているのでそちらを参考にしましょう。穴場ではなかったですね。なぜに市内の案内板に書いてあったのかは謎ですがね。

 

気を取り直して道の駅に向かいます。

駐車場の一角に行列といい匂いが・・・焼き鳥の移動販売のようですね。

10人ほどが列をなしていました。奥さんが買いたいというので並んでみると、ちょうどその前の方で売り切れ!!

不定期でやって来るそうで、かなりの人気のようです。

ちなみに種類は「ねぎま」のみただしねぎは「たまねぎ」です。1本140円でおひとり20本までだとか。残念でしたね。

ということで道の駅に併設されているマルシェに行ってきます。

 

いつも野菜を買って帰ることが多いのですが、今おうちは結構な食材があるのでスルー・・・とまとが1パック60円!2パックで100円!というのが見えてミニトマトを2パック買いました。

あとは明日の朝食かな。パンやさん「みちぱん」さんへ

クロワッサンが売りなのかと思いきや「塩パン」推し

店内はこんな感じです。

とりあえず、ミニクロワッサン一袋とクロワッサンのラスクと塩パンを購入。

何度か来ているのですが時間が合わなかったりでここは初購入です。

※家にて頂いたところ、塩パンが普通のよりもクロワッサンぽい感じ?ちょっとサクサク系でした、新鮮な触感です。ミニクロワッサンは店の看板にあるくらいです。安定の品質でおいしかったです。クロワッサンのラスク・・・あまりみませんね、ラスクって余った耳とかを揚げて砂糖まぶしてってイメージですがクロワッサン生地なのでサックサク、軽いしバターがきいているので砂糖がほぼかかっていないと思いますが充分な甘さ。小腹がすいたときやおやつにいいですね。こちらも満足でした。

 

続いてみちぱんさんのお向かいにあるスイーツ店「きいろいくるま」さん

なぜかスイーツとザンギを売っています。

ザンギは4種類ありましたが、ここはやはり「石炭ザンギ」でしょうね。

黒いぜ~。でも焦げとかではないのです。濃い目の味付けでとってもおいしいですよ。初めて食べたのですけど、意外でした。機会があればどうぞ。

数量限定&できれば持ち帰りしないで!という「ロングシュー」です。

ロングとは書いていますが15cmくらいですかね?細長いので普通のシュークリームほどの量だと思います。食事の後でしたので本当は「シェイク」や「ソフト」も頂きたかったのですがここはこれのみに致しました。

クリーム自体は甘すぎず、上にまぶしたザラメですか、これがいいアクセントになっていてお腹が膨れていたのですがあっさり完食してしまいました。こうやって肥えていくんですね笑い泣き

いつもならこの前に「太古の湯」に行くんですけど前回お話しした通り今回はなし。

普通の日帰り入浴の所よりお高めですけども岩盤浴もあり、漫画を読めたりとスーパー銭湯的な部分もあるので高くは感じません。

なんといっても内風呂が天井が高くて、湯船もめっちゃ広いんです。露天もいいですがここは内風呂も素敵なのでお勧めです。

 

オフシーズンならば隣のホテル「旅籠」に泊まって入浴も無料っていうパターンもいいと思います。数年前ですが1泊素泊まり3,000円というのがあって夫婦で泊まりました。

入浴料が800円とすると。ライダーハウスなみの宿泊費です。

北海道はON、OFFシーズンで料金が5倍くらい違うこともあるので、車中泊でなければオフシーズンの2月後半とかだといいですよ。雪あるけどね・・・

 

道の駅にも寄って「三笠高校開発の鶏醤を買いました。まだ使ってませんが先ほどの石炭ザンギなどにも使用されています。

 

で帰るか・・・と思ったらさきほどの「くいしんぼう」焼き鳥バスがまだいて、人が数人寄っていっています。なんだ、なんだ・・・奥さんが行って見るとのことでしたので寄ってみると10本だけあるとのこと!後ろにも人がいた(4本希望)ので全部は買わず6本買えました、ラッキー!?

帰宅後温めて夕食のおかずに。

ん!んまいぞ!これは・・・うまいOK

ネギじゃなく玉ねぎなのがまたいいですなグッ

大ぶりのジューシーな肉とよく合います。個人的に焼き鳥って高い食べ物のイメージではっきりいうと店で食べる気はしない、というのが私個人の感想でしたが(これも店で食ったわけではないですが)これはね、店あったら行ってもいいかも140円でも全然惜しくない、うまいわ爆笑

 

もしかして今日の一番のあたりはこれかな・・・と思いましたよ。

不定期らしい(聞いた情報)のがつらいかな。見かけたら迷わず買ってくださいね。

 

帰宅は下道をゆっくり帰りましたが、帰社時間帯だったせいもありそれなりの交通量と無謀なやつらがいますねぇ。自分もあんなんだったかなぁと軽く反省しつつ無事帰宅いたしました。

 

 

トロッコやSLには乗ってみたい気もするし、焼き鳥もまた食べたくなったし、お風呂も入れなかったし・・・とやり残しはありましたが今度は余りこまない時期の週末辺りに行って見ましょうかね。

 

ドローンは本日2回目の練習飛行に行く予定ですので、それも併せてまた情報を上げようと思います。

 

ではまた完了