ちょっと前からニュースになってる「修悦体」。




ゴシック体や明朝体など・・、文字の書体フォントの一つ。 




由来は、「佐藤修悦」って警備員の名前から。




現在の日暮里駅改修工事で、警備員として勤務されてる佐藤修悦さん。




工事中は現場の鉄骨や資材などで、既定の表記が隠されてしまう為、改札やトイレの行き方が不鮮明。




親切な佐藤修悦さんが、ガムテープで「こっちがトイレ⇒」、「こっちがホーム←」と貼り付けていった。




個人の感情だけで、親切に貼り付けて行ったガムテープの書体が高い評価♪




見た目もカワユス( ´艸`)




102もパソコンに可愛い書体をたくさんインストールし、ブログでもチョイチョイ使用してるけど、




未だコノ修悦体は、どこのサイトでもダウンロード出来ないみたいです。




海外のブログで大人気の修悦体♪ 近々、日暮里駅に行きたい気分です♪