今日は、ビューティーレッスンの予定でしたが、台風が来ているため、念のため日程変更を提案させていただきました。

思ったより天気はひどくはならなかったですが。

 

週に3日、ドラッグストアで化粧品担当として働いています。

昨日は出勤日でした。

台風が近づく前に買い物に行こう??

・・激混みでした。

 

販売の仕事をするようになって10年以上経ちますが「人の行動って天気にかなり左右される」と実感しています。

 

 

そんな激混みの中、口紅を買いに来たお客様がいました。

「お探しのものありましたか?」

お声をかけると、

「大丈夫です」

とのこと。

「なにかございましたら、お声かけてくださいね」

 

お客様から離れ、でも手元が汚れたらリムーバーを付けたコットンを渡し、様子だけは気にしていました。

 

そのお客様は時間をかけて1本選び、レジへ。

 

一安心して自分の作業に集中していると、

「ありがとうございました。おかげで気に入る1本がみつかりました」

と、先ほどのお客様がわざわざ言いに来てくれました。

 

おかげもなにも。。。

私は全く何もしていません。

 

・・そっか。何もしないのが良かったのか!!

多分、ゆっくり見せてくれてありがとう。ってことだったのではないかと思います。

何もしないでお礼を言われたのは初めてなので、びっくりでした。

 

 

お店の人に声をかけられたくない。

放っておいて欲しいのに。

 

洋服でも、化粧品でも・・

販売員さんに対しての意見、いろんなところで目にしてきました。

仕事柄、そういう記事はついつい見てしまいます。

 

私自身も基本的には1人で見たい派。そういう方も多いですよね。

でも、場合によっては教えて欲しい時もあるし、

常に、店員さんと話しながら見たい人もいます。(実体験)

 

私の意見としては・・

 

一言目の声掛けだけは許してください。とお客様に理解を求めたい。。

店からの指示、指導がそうなってるんです。

過去働いた店で「なんで行かないわけ?」って怒られたこともあります💦

 

元々私自身が声をかけられたくないので、結構な勇気。

「いらっしゃいませ」と横に行っただけで背中向けて無視されたこともあって、結構凹みます。

 

 

一言目の時のお客様の反応をみて、

ここからは販売員さん、察しましょ?

 

教えて欲しい人はあちらから話してくれるし、

そうじゃない方は、身構えたり、やんわり断ったり。。

場合によってはむっとしたり💦

最初は1人で見たくても、途中で相談したいことが出ることもありますので、距離感持って、でも気は配って。

ここからはケースバイケースで接客を。

 

ここでお客様の求めない接客をしてしまうと怒られてしまうのも仕方ないかな、と思います。

 

 

10月のHSPお茶会のご案内です→