4月から通っていた

支援教室。


HSC君にとっても

私にとっても

拠り所になり

通って良かった


そう思ってましたが

人前で話すことへの

緊張感は増していた、、


良くみていると

コミュニケーショントレーニングで

正しい言い方の練習

みたいなこともあり


〜〜って言って

という場面が多々あり

その度に止まるHSC君


何とか頑張って

つまりつつも言えていたので

これはいいことだと思いましたが


次第に学校や家でも

言葉につまるようにぐすん


場面緘黙の克服では

発話の強要ってダメなんですけど

声が出てる今でも

強要は良くないと思って


先生に話してみると

全力で否定されましたゲロー


先生は発達支援の専門家で

色々な子を見てきてるし

様々な研究を読んでるのは

分かりますが、、


私は自分が30年間場面緘黙で 

HSC君の緘黙とも10年間

お付き合いしてるわけで


一部納得しましたが

その後も教室を見ていて


なんでこんなに払ってるんだろう


⇨HSC君の誕生日スルー

月謝渡してもお礼無し


なんでこんな遠くまで通ってるんだ


⇨時間もガソリン代ももったいない。


と思えてきました。



私を発達だとでも

考えられてそうなんだけど

そもそも

私も自営業してる身として

その対応は考えられないし


その月謝にしては

クライアントに対して

ドライ過ぎてムリ


⇨私HSPだから


私の精神衛生面にも

良く無いと思いました。


HSC君も先生には

緊張感があったので

人見知りしない

コミュニケーションが得意な

先生がいいかな。



理念や概念はとてもいいので

もう少しウェットに寄り添える

先生がこの教室始めたらいいのに!


とりあえず、同じ曜日に

いいと思ったプログラムを

私が取り組んでいきます。


最後の最後に、、

教室終わったら

LINEくださいと言ったのに


先生わたしのこと

ブロックしてました。

はい、さようなら。