今日はワタナベ薫さんの
コーチングスクール5期に履修生として
受講してきました。
10年以上もブログや本を読んでいた
ワタナベ薫さんに
直接、教えていただけるなんて
本当にありがたいことです。
今回の感想をひと言で言うと
「すっごい楽しかった!」です。
昨年は
不安と緊張で、胃がキリキリしながら
午前中を受講して
午後は頭がパンク状態の中、
コーチングロールプレイングを
しなければならなくて
とにかく必死だったなと思います。
今年は
知っているお顔にたくさんお会いできて
そんなにお話ししたことがない方でも
知ってるだけで嬉しくて
覚えててくれたことが嬉しくて
安心できて
落ち着いて受講することができました。
5期から始められた方ともお話をすることができて
嬉しかったです。
5期の方はMCCのコーチングは初めてとはいえ
すでにそれぞれの場所で
活躍されている方が多く
お話や考えていることを
聞かせていただくことで
気づきや良い刺激をいただき
ました。
講義での
一番の見どころだと思うのは
ワタナベ薫さんのコーチングの
デモンストレーションを見せていただけることだと思っています。
クライアント役が異なると
テーマも異なり
その人によって
話し方の癖なども違うので
昨年4期でのデモンストレーションとは
当たり前ですが
異なっていて
ワタナベ薫さんが
どのようにコーチングをするのかを
色々なケースで
見ることができるのは
本当に参考になり
履修生が多くいらっしゃる理由も分かりました。
今日のデモンストレーションでは
クライアントの方の考えを
まだご本人もよく分からないボンヤリとしているところについて
言語化できるような
質問をしていくというプロセスを
見させていただきました。
私自身がコーチングをする中で
クライアントが表現しにくそうな部分は
なんとなく
聞くことを
避けてしまっていたところがあったと思います。
でも
質問を何段階かに分けて
答えられる質問をつなげて
紐といていき
「ぼんやり」を「はっきりしたもの」に
明確に変えられるという過程を見させていただき
ました。
こうゆうことは
日常生活でもよくあることなので
自分でも使えるように
薫さんの質問を復習して
自分のものにしていきたいです。
また来月もすごい楽しみになりました♪♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。