こんばんは。

ヒロコです。


今日は8月最終日なので

1ヶ月を振り返りたいと思います。

単なる備忘録です。







【防災月間でした】


災害のことに対して、

今までで一番危機感をもち、

具体的な備蓄や、必要なものを

考えた月でした。


今までも、

やらなきゃと思いつつも、

後回しになっていたことの

1つが防災についてだったのですが、



8月8日の

南海トラフ地震臨時情報によって

優先順位が突如一位となり

備蓄品の購入、

危なそうな部屋の整理を

急いで行いました。


今までよりは安心できる状態になり

少しですが、ホッとしています。



地震や台風により、

キャンセルになった予定も多く、

片付けを進めることができました。



いつかやらなければならないことに

手をつけられたので良かったです。




※備蓄品の片付けはまだできていません。



【お掃除の仕方を変えてみました】


お掃除の仕方について

よくある時短的な考えではなく、

精神的に楽になる方法を考えました。


「トイレ掃除」が

ネーミングからして苦痛だったので、

トイレに入るたびに、

少しだけふくという、

「トイレ拭き」にしました。



最初の2日くらいは、

入るたびにふくことも、

面倒くさいと感じていたんですが、



3日目くらいから、

大してやっていないのに

トイレが常にキレイになってる。

すごい気持ちがいいなと思い始めました。



「1日に1回トイレ掃除」とか、

「毎朝トイレ掃除」とか

私には気が重すぎます。


なので

「トイレふき」を、

「トイレする」という

一連の行為の中に、

くみこんでしまい


「トイレ掃除」を

なくしたのでした。


ちなみに

トイレ拭きは毎回

サササとふくだけなので

秒単位でしかやりません。


言葉のあやのようですが、

心の負担が軽くなった気がします。



もうひとつは、

「部屋の掃除機がけ」


ルンバをやめて

フローリングモップにしました。


フローリングモップをやるのは

朝一です。


朝起きて

お湯をわかしているタイミングで

半分寝ながら

モップをすべらせ

部屋中を徘徊です。


脳がまだ起きていないからか、

掃除に対する面倒くさいなどの

気持ちが湧き上がらないのが

いいです。


5分くらいで終わり、

明日の新しいシートをつけて終了です。



【有酸素運動はじめてみました】


先月の課題だった運動不足。


有酸素運動はじめてみました。





この方の雰囲気、

部屋、ファッション、音楽、

10分という短さが気に入ってます。



オガトレか有酸素運動どちらか毎日やりたいです。

オガトレさんは何年もお世話になってるストレッチです。




どちらも

短い時間で

やさしい感じが

継続できそうで

好きです。



来月は

コーチングと

未来手帳のことを

進めていきたいです。





最後までお読みいただき

ありがとうございました。