『第二回おもてなしの心の日記念式典』

11月8日(金) 9:30~10:30
@南長崎スポーツセンター2F会議室
参加費:無料
皆様こんにちは。
株式会社インター・ベル おもてなしの心向上委員会 委員長岩垣です。
記憶に新しい2020年オリンピック招致プレゼンテーションで
滝川クリステルさんが『お・も・て・な・し』という言葉を遣われ、
『おもてなし』がいたるところで遣われるようになりました。
我々は日本人が古来から持つ良き『おもてなしの心』を
世の中に広め、利他の心溢れる世の中になるようにと活動を行っております。
『おもてなしの心』はマニュアルではなく、心であります。
なかなか形や文字に表す事の難しいことでもあります。
ですから、この記念式典では1年間の活動の総まとめと致しまして、
皆様に少しでも『おもてなしの心』とはなにか?
を考えるきっかけにして頂ければと願っております。
今年は3部構成で開催致します。
当日はなんと!!
元ラグビー日本代表で
慶応義塾大学ラグビー部監督としてチームを日本一に導かれました
上田昭夫様をゲストにお迎えし、
記念講演
~スポーツ界におけるおもてなしの心~
をして頂けることが決定致しました
今から、どんなお話をされるのか楽しみです
また、本ブログでもご紹介させて頂いた、
ながさきむら村議会の方に
記念対談
~地域社会におけるおもてなしの心~
をして頂けることになりました
最後に
先日アパレル業界紙『繊研新聞』にも掲載されました
弊社社員キム サンウンさんより
~『おもてなし』を楽しく学ぶ~
についてお話いたします

皆様のご参加、心よりお待ち申しております。
【「おもてなしの心の日」の由来】
人と人とのつながりを大切にし、「おもてなしの心で人々を幸せに」するべく、より多くの人に「おもてなしの心」を広めるのが目的です。
制定した11月8日には、3つの意味があり、
1.人と人(=11)のつながりをおもてなしの心でつなげる(=8)
2.おもてなしによる共感や感動が輪のようにつながっていくことから「良い(=11)輪(=8)」を広める
3.伝統和文化であるおもてなしという意味から「良い(=11)和(=8)」を広める
という語呂合わせによるものです。
毎年11月8日(初回は2012年11月8日)を「おもてなしの心の日」として、日本人が古来から大切にしてきた「おもてなしの心」を広める様々なイベントを展開していきます。
◯イベント詳細◯
■日程:2013年11月8日(金)
■時間:9:15 受付開始
9.30 開始、10:30 終了
■会場:豊島区立 南長崎スポーツセンター
〒171-0052
東京都豊島区南長崎4-13-5
■アクセス:
※地下鉄をご利用の場合
都営大江戸線「落合南長崎」A2出口より徒歩1分

■ゲスト:上田昭夫様
ながさきむら村議会
■応募方法:
こちらのPeaTixにより応募して下さい
または、お電話にて直接お申し込みも受け付けます。
03-5982-7437
■その他注意事項:
○イベントへの往復時およびイベント参加中の安全管理ならびに事故に関しては、当社は一切の責任を負いかねます。
○会場までの交通費、または駐車場のご用意はできません。
○諸般の事情により、本プログラムがやむを得ず中止または変更になる場合があります。その場合の代替賞品の用意や通信料などの負担はできかねます。
○イベントの進行を妨げる様な行為は禁止いたします。

11月8日(金) 9:30~10:30
@南長崎スポーツセンター2F会議室
参加費:無料
皆様こんにちは。
株式会社インター・ベル おもてなしの心向上委員会 委員長岩垣です。
記憶に新しい2020年オリンピック招致プレゼンテーションで

滝川クリステルさんが『お・も・て・な・し』という言葉を遣われ、
『おもてなし』がいたるところで遣われるようになりました。
我々は日本人が古来から持つ良き『おもてなしの心』を
世の中に広め、利他の心溢れる世の中になるようにと活動を行っております。
『おもてなしの心』はマニュアルではなく、心であります。
なかなか形や文字に表す事の難しいことでもあります。
ですから、この記念式典では1年間の活動の総まとめと致しまして、
皆様に少しでも『おもてなしの心』とはなにか?
を考えるきっかけにして頂ければと願っております。
今年は3部構成で開催致します。
当日はなんと!!
元ラグビー日本代表で

慶応義塾大学ラグビー部監督としてチームを日本一に導かれました

上田昭夫様をゲストにお迎えし、
記念講演
~スポーツ界におけるおもてなしの心~
をして頂けることが決定致しました

今から、どんなお話をされるのか楽しみです

また、本ブログでもご紹介させて頂いた、
ながさきむら村議会の方に
記念対談
~地域社会におけるおもてなしの心~
をして頂けることになりました

最後に
先日アパレル業界紙『繊研新聞』にも掲載されました
弊社社員キム サンウンさんより
~『おもてなし』を楽しく学ぶ~
についてお話いたします


皆様のご参加、心よりお待ち申しております。
【「おもてなしの心の日」の由来】
人と人とのつながりを大切にし、「おもてなしの心で人々を幸せに」するべく、より多くの人に「おもてなしの心」を広めるのが目的です。
制定した11月8日には、3つの意味があり、
1.人と人(=11)のつながりをおもてなしの心でつなげる(=8)
2.おもてなしによる共感や感動が輪のようにつながっていくことから「良い(=11)輪(=8)」を広める
3.伝統和文化であるおもてなしという意味から「良い(=11)和(=8)」を広める
という語呂合わせによるものです。
毎年11月8日(初回は2012年11月8日)を「おもてなしの心の日」として、日本人が古来から大切にしてきた「おもてなしの心」を広める様々なイベントを展開していきます。
◯イベント詳細◯
■日程:2013年11月8日(金)
■時間:9:15 受付開始
9.30 開始、10:30 終了
■会場:豊島区立 南長崎スポーツセンター
〒171-0052
東京都豊島区南長崎4-13-5
■アクセス:
※地下鉄をご利用の場合
都営大江戸線「落合南長崎」A2出口より徒歩1分

■ゲスト:上田昭夫様
ながさきむら村議会
■応募方法:
こちらのPeaTixにより応募して下さい
または、お電話にて直接お申し込みも受け付けます。
03-5982-7437
■その他注意事項:
○イベントへの往復時およびイベント参加中の安全管理ならびに事故に関しては、当社は一切の責任を負いかねます。
○会場までの交通費、または駐車場のご用意はできません。
○諸般の事情により、本プログラムがやむを得ず中止または変更になる場合があります。その場合の代替賞品の用意や通信料などの負担はできかねます。
○イベントの進行を妨げる様な行為は禁止いたします。