おはようございます晴れ

岩垣大佑ですわんわん

さて昨晩は、
弊社が社員の英会話力向上の為に活用させて頂いている
オンライン英会話のレアジョブの皆様との会食に参加させて頂きました。

右下矢印昨晩の会食についての弊社代表のブログ
レアジョブ様と会食!

$おもてなしの心向上委員会のおもてなし日記



数あるオンライン英会話のなかでなぜこんなにも飛躍していらっしゃるのか。

それは身内(社員、講師)への思いやりの心

ではないかとすごく感じました。

会社から大事にされているなと感じている人々は

もれなくモチベーションが高いと思いますメラメラ

実際にレッスンを受けていても

講師の皆様にはすごくパッションを感じますメラメラ


社長の思いに共感している社員やフォロアーが多い会社は熱いですビックリマーク





また、最近弊社にすごく優秀な方が入社され

とあるお店の店長として、瞬く間にお店の予算を達成しされました。


その時、なにが違うのか聞き、考えました。

結論は

情報を共有し、みんなにも頑張ってもらう。


店長が得た情報はスタッフにシェアすること。

僕自身も同じようにシェアしていたつもりですが、

その量と質が圧倒的に違いました。


お店、個人の目標をきちんと数値化し、

わかりやすく、わかるまで伝える。


スタッフに、

情報をシェアし、目標もはっきり共有する。


そうすることでスタッフは

不明確な事がなく、目標もはっきりしている。

さらには、スタッフからもどんどん情報を得る事ができ、

好循環が生まれますわんわん

頑張るしかないですよねメラメラ

マンパワーでは限界があり、

いかに周りのみんなに気持ちよく頑張ってもらうか。


その為には、

身内の仲間に対してどれだけ真摯に向き合えるか。

これが大事だなと昨晩の会食、最近の出来事を通じて学びましたひらめき電球