NLPプラクティショナーコース

HSPカウンセラー講座

 

ガストで感じたこと

地元の草加の方のガストでのこと。

Wi-Fi、電源があるのでパソコン仕事をとモーニングに。

 

しかし、店の様子が変わっていた。

各テーブル席に設置してある電源のコンセント口にはテープが。

 

そして、入口にあるレジは完全セルフレジになっていた。

 

朝モーニングで地元の人たちが多いのか

1人のお年寄りたちや、老夫婦、私と同じような1人客がちらほら。

 

広々とした店内にロボットが音楽を流しながら動いている。

 

空いてる席の多くのテーブルには、汚ならしい食器類が置かれたまま。

(片付けもいづれセルフになるのでは)

 

場のマインドは最悪

(HSPの方はきっと共感いただけるのでは)

 

人件費削減といえ

赤坂見附のガストならわかるが

この店舗でこれだと、こなくなるお客さんがいるだろう。

私ももう行かない。

 

1人誰とも接することなく、食べてるお年寄りたち。そして、セルフレジでとまどう様子のお年寄りの姿。

 

悲しくなる

 

自分にも人にも
優しくなれる心理学講座

 

 

 

 
~ パニック障害克服に向けたプログラム ~