たびたび、一人暮らしの息子宅へ荷物を送ります。

 

冷凍品なども送るので、送料を少しでも抑えたくて色々調べる。

 

ヤマト運輸の場合、一番安く送れるのは、

営業所へ持ち込みをして、にゃんPayで支払う。

 にゃんPayはコード決済です。

このにゃんPayを利用するにはクロネコメンバーズに登録して、

ヤマト運輸公式アプリをインストールする必要があります。

 

クロネコメンバーズはすでに登録しているのでクリア。

公式アプリも送料を節約できるならと、インストールしました。

そして、にゃんPayの設定です。

チャージは銀行口座からですが、ここで断念しました。

 

ゆうちょ銀行が使えないからです。

普段の生活費をゆうちょで管理しているので、

にゃんPayのためだけに、

わざわざ別で管理している口座を使うのは面倒です。

ゆうちょ銀行がつかえたらなぁ。

もしくはクレジットカードからチャージさせてください。

 

次に安くなる方法を検討してみます。

同じく営業所へ持ち込みして、

クロネコメンバー割での支払いです。

ヤマト運輸オリジナル電子マネーで支払うのですが、

ヤマト運輸営業所設置の専用端末、

もしくはセールスドライバー訪問時にしかチャージ出来ません。

しかも有効期限があります。

期限は最終利用から5年ですが、

うっかり失効しないように気をつけなければいけません。

以前、クロネコメンバーズを申し込みした時に、

この電子マネーカードを申し込みしていて、

全然使っていなかったのですが、

今回から役に立ちそうです。

 

 

 

 

私が申込みしたカードにはEdyのマークがあるから、

近所のスーパーでチャージできるのでは、と思い、

買い物のついでにチャージしてみたら、チャージ出来たんです。

しかし、Edyにチャージした分はヤマト営業所では使えないようです。

このへんもっとわかりやすく表記して欲しい。

 

Edyで支払えるなら、楽天ポイントも貯めたいと思い、

ポイント設定してみると、私の持ってるEdyカードは

楽天ポイントを貯めれないカードでした。

(楽天Edyへ問い合わせして回答いただきました)

※「R」マークのないEdyカードです。

Edyはヤマトでは使えないので、ポイントも関係なくなったけど。

 

EdyのほかにWAONやnanacoもあったように思いますが、

併用できないなら、この他社電子マネー機能は不要だなぁ。

Edyにチャージできるけど、営業所では使えないなら意味ないし、

何より分かりにくい。

 

ここまで理解するのに、結構な時間がかかりました。

HPに書いてるけど、「どういうこと?」と疑問に思うんですよ。

理解に時間が掛かったのだけど、

HPをぱっと見ただけでは分からなくて、

もっと分かりやすく書いてほしいと思うと同時に、

これは自分が年をとったせいでもあるのかとも感じました。

 

関西から関東へ80サイズの送料1350円(現金払いの場合)が、

下記適用後、998円になりました。

 

☑営業所に持ち込みして-150円※クロネコメンバーズ限定

(コンビニだと-100円)

☑デジタル割-60円(スマホで送り状作成)

☑キャッシュレス割-8円

☑クロネコメンバー割10%オフ(※最大15%オフ)

※今回の場合-134円(1350-8=1340の10%オフ)

 

情報が多すぎて理解が追い付かないけれど、
情弱で損をしたくないので頑張ります。
 
こんなかわいいEdyカード持ちたい。