【空き状況】江東区住吉・猿江の学習塾「ほっとすぺーすかたつむり」【毎週月曜日更新】 | 東京 江東区猿江・住吉の少人数指導学習塾 ほっとすぺーすかたつむりのブログ(不登校、学習の遅れ、軽度発達障害にも対応)

東京 江東区猿江・住吉の少人数指導学習塾 ほっとすぺーすかたつむりのブログ(不登校、学習の遅れ、軽度発達障害にも対応)

勉強についていけない、学習の遅れが気になる、不登校、中学生高校生の英語学習の基礎を育てたいお子さんに最適な学習塾です。大手の塾では対応しきれない、時間をかけてより具体的で生徒一人ひとりの個性を受け止めた細やかな指導を多くの保護者の方からご支持頂いています。

 

 

 

 

 6月24日現在の空き状況

 

 

 

 

 

 

まなびたいむ1(17時から18時まで) 

月曜 空きなし

火曜 空きなし

木曜 1名

金曜 空きなし


まなびたいむ2(18時から19時まで) 

月曜 3名

火曜 3名

木曜 2名

金曜 2名


まなびたいむ3(19時から20時まで) 

月曜 空きなし

火曜 空きなし

木曜 空きなし

金曜 空きなし


まなびたいむ4(20時から21時まで) 

月曜 2名

火曜 空きなし

木曜 空きなし

金曜 空きなし


 

 

 

 

 

看板の問題の答え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ② 三世一身の法 ( さんぜいっしんのほう ) 

 

 

 

 

大化の改新など、

飛鳥時代から続いてきた

土地制度改革の基本方針は

「公地公民」で、

 

各地の豪族が

住民や土地を

支配することを

やめさせること

 

を目指していましたが、

 

 

 

結局それはうまくいかず、

三世一身の法を

発布することによって、

 

三世、

つまり自分の孫の代まで

という期限つきではあるものの、

 

土地の私有を認めることになりました。

 

 

 

743年に発布された

墾田永年私財法

( こんでんえいねんしざいほう )は、

 

その内容を

さらに拡充するもので、

 

この流れが

やがては大きな荘園へと

つながっていきます。

 

 

 

ちなみに

①の大宝律令

( たいほうりつりょう )が

発布されたのは701年、

 

墾田永年私財法が

発布されたのは

 

743年のきのう、6月23日です。

 

 

 

 

お問い合わせフォームはこちら>>