動画のご案内 かたつむりチャンネル 「日本一やさしい中学英語」 | 東京 江東区猿江・住吉の少人数指導学習塾 ほっとすぺーすかたつむりのブログ(不登校、学習の遅れ、軽度発達障害にも対応)

東京 江東区猿江・住吉の少人数指導学習塾 ほっとすぺーすかたつむりのブログ(不登校、学習の遅れ、軽度発達障害にも対応)

勉強についていけない、学習の遅れが気になる、不登校、中学生高校生の英語学習の基礎を育てたいお子さんに最適な学習塾です。大手の塾では対応しきれない、時間をかけてより具体的で生徒一人ひとりの個性を受け止めた細やかな指導を多くの保護者の方からご支持頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江東区猿江にある学習塾、

 

ほっとすぺーすかたつむりの代表、

 

金子潤(かねこ じゅん)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

かたつむりチャンネルの

英語の動画は、

ジャンル別です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文法に関しては、

現在、改訂版を準備中で、

 

2024年4月までには

新しいシリーズを公開する予定です。

 

 

ぜひご覧ください。

 

 

 

 

看板の問題の答え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ② Valentine's day

 

 

 

 

キリスト教で聖人とされている

 

ヴァレンティヌス

 

がバレンタインデーです。

 

 

 

現代の英語では

「私の my」や「あなたたちの your」など、

代名詞には「~の」という特別の形がありますが、

 

大部分の名詞は

単語の最後に 's をつけることで

「~の」という意味を表します。

 

 

 

③の Valentines' は

本来であれば Valentines's とするべきですが、

 

それでは見た目がわかりにくく、

その通りに発音するのもむずかしいので、

 

最後の s は書かないで、

’ だけを書くことになっています。

 

固有名詞の Valentine に s がついているので、

あえて訳せば「バレンタインさんたちの」という感じでしょうね。

 

 

 

ということは①のように

Valentines と day がならんでいるだけでは、

この2つの単語の関係がよくわかりません。

 

 

 

 

 

お問い合わせフォームはこちら>>