宮城県登米市登米町

同じ「登米」と書いて

市は「とめ」と読み

町は「とよま」と読む

 

そんな登米町の明治村へ行き、散策してきた。

 

以下、とよま振興公社のHPより

 

~教育資料館(重要文化財・旧登米高等尋常小学校)

警察資料館(県指定文化財・旧登米警察署庁舎)のハイカラな洋風建築物

廃藩置県当時に置かれた水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)や

重厚な蔵造りの商家など明治を偲ばせる建物が多く現存しており

その町並みから「みやぎの明治村」と呼ばれています。

また、少し横道に入ると藩政時代の武家屋敷や史跡も随所に残っており

当時の面影を今に伝えています。~

 

 

登米市名物、あぶら麩丼