【落ちない石】

 

 

 

 

【瞑想 座禅石】 ※俗称 畳石

 

天台宗 第3祖 慈覚大師が

当山に籠り毘沙門天像を彫刻する際

身を清め、心を整える為に

座禅を組まれた石です。

 

その後も当山にて修行僧が

悟りを啓くため、ここで座禅を組んだ事から

座禅石と呼ばれています。

 

明治初期まで修行僧の行跡。

 

 

 

通り風が心地良く

石の波動も心地良く

 

短時間で

自然と自分が一体化する

本当に気持ち良いステキな場所‥

 

瞑想や座禅は

何処でも出来るが

 

1,200年の歴史を誇る座禅場と

波動の高い地場エネルギーは

そう探しても無いです。

 

 

 

 

【那智観音堂】

 

 

紀の国 那智山青岸渡寺より

(西国 33ヶ所 第 1番札所)

 

如意輪観世音の分霊を勧請して

如意輪観世音菩薩さまが

安置されております。

 

 

 

 

 

 

 

【奥の院】

阿弥陀如来さまが

安置されているお堂です。

 

 

 

【梵鐘】

日本三鐘の一つに数えられる名鐘で

四面鐘という特徴を持っています。

 

 

【胎内くぐり】

 

 

 

【舟石】 雨乞い祈祷霊石

 

 

 

 

 

 

【胎内くぐり】

案内地蔵の導きで通る石窟は

胎内くぐりと呼ばれ、左側が女胎内、

右側が男胎内になり

 

くぐり抜けて一緒になるところから

男女の和合を表し、縁結びの山

岩角山を象徴しています。

 

 

 

 

 

山中のいたる所に

露出した巨石や奇岩がゴロゴロ‥

 

 

 

 

 

【天の岩戸】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【養蚕観音堂】

 

 

 

 

自然のチカラを感じられる

ステキな霊場でした♪

 

帰る頃、ポケット(携帯電話)から

聞いた事がない音が‥

 

よく見るとバッテリー残量が残り 8%

 

え~ ぇ~ 

90%以上あったバッテリーが‥

 

僅か 1時間半ちょっとで

バッテリー切れに。

 

はやり地場の影響で

相当にエネルギーが動いた様子

 

また次回、時季をずらして

伺ってみようと思います。

 

 

【白蛇観音】

 

蛇舐石 (じゃなめいし)