イストダックス2クール3回目 | ひまわりの約束(悪性リンパ腫治療日記)

ひまわりの約束(悪性リンパ腫治療日記)

ご覧いただき、ありがとうございます。

2020年7月に
末梢性T細胞型リンパ腫
(PTCL-NOS)
の診断を受けて、
いきなり闘病生活を
送ることになってしまった
小さな町に住んでいる
薬剤師のお話です、
興味があれば
見ていただけると
うれしいです、

 

すでにご存じの方も

おられると思いますが、

 

基本そそっかしい私ですが、

間違えて、今日の記事と

明日の朝の記事を間違えて

アップしていたらしく、

 

教えてくださったブログ友達

の方、ありがとうございました!

 

というわけで今日の記事です!

 

 

 

今日も寒い朝でしたね~、

朝起きるのがつらいですが

 

空気がきれいなのはうれしい

です!

 

 

さてさて、

 

昨日のお話ですが、

イストダックス2クール目の

最後の投薬に病院へ

行ってきました

 

 

今回は朝7時過ぎに

出発し、9時過ぎに病院へ

到着、

 

まずは採血ですが、

朝のピークは終わっている

だろうと思っていたら、

 

まさかの大渋滞で、

めずらしく少し待ちました

 

12月なので患者さん

全体に多い時期ですよね~、

 

 

その後、傷病給付の先生に

書いていただく書類の申請に

文書課へ、

 

いつもの申請用紙を提出

したら、担当の方に

 

係の人:「記入の用紙は持って

      きてますか?」

 

......、忘れてた!

 

私:「これって申請の書類が

   ないと今日は受理してもらえ

   ないんですか?」

 

係の人:「はい」 (機械的に)

 

少しカチン!

っていうのも治療が今日で

2クール最後、次回病院に行くのは

2週間後、

 

書類を持って行っていなかったのは

私のミスですが、

 

書類事態は健康保険のHPで

簡単にダウンロードできるのに、

 

じゃあ2週間後に出直してきて!

ってことなんですね~、

 

それ以上言っても不愉快な

気分になるだけなので

 

「わかりました」といって

今回はあきらめました、

 

 

たくさんの患者さんが来られる

大きな病院ですので、個別に

対応するのは難しいんだろうな

というのは、

わかってはいるものの、

 

じゃあ、私はまだ2週間後に

再度申請できるけど、

 

3か月に1回の受診の方

だったら3か月間申請はできないの?

 

その間給付申請できなかったら

給付金の入金も遅くなるのに

 

給付金がなければ生活が成り立たない

方だったらその対応でいいの?

 

どうしても申請したかったら

他にまたいろいろ書類を添付させて

郵送でもしてくださいなの?

 

ちょっとモヤモヤしました、

 

 

結局はその後の事前診察で

来週治療の日ではないのですが、

 

病気の中間判定を行うことに

なって、

 

PET-CTをやることになったので

来週に書類持って行けるように

なってよかったのですが、

 

診断書とか傷病給付の申請書

など書類の申請は、できるだけ

早めに準備しないと

いけないなあと、

 

勉強になりました

 

 

そして朝の採血の結果は

 

横ばいでした、

 

トータルの白血球は

 

6700 → 7400

 

その中の悪性くんは

 

2144 → 2294

 

悪性くん/トータル白血球の割合は

 

32% → 31%

 

と、ほぼほぼ前回と同じくらい

まあ、ここまで下がってきたから

 

ちょっと頭打ちなのか

それとも昨日食べてしまった

 

コレ

(恋する火曜日の極上パンプティング)

 

のせいなのか(汗)

(食べたのは1個だけです念のため)

 

幸い治療中止の指標の

血小板や、肝臓の数値は異常なし

なので、

 

今回も引き続き治療継続に

なりました

 

ちなみに次回のクールも

先生、すでに予約を入れて

下さっていました

 

次回の3回目は12月30日

なのですが、この日から病院、

年末休みに入るので

 

3回目のみ1日早めて

12月29日になってました、

 

これが私の今年の仕事納め

かなあ、

 

そんなこんなで治療は今回も

無事に受けられて、

 

元気に帰ってこれました

今日から仕事がんばるぞ~!

 

 

 

ということで、

今日も元気でいられたことに

感謝して!

 

明日もおだやかな1日に

なりますように。