ほんとに久しぶりに八幡高原に行ってきました^_^

ひょっとして今年もだけど去年も一度も行ってなかったかも。



ほんとに久しぶり^_^


先週から豪雨が何度もあったのでひょっとして私の期待してる花を見ること出来るかどうかと心配しながら。。。


楽しみにしてるシラヒゲソウの咲く小川を行ったり来たりして探しますがその場所は大水が出たみたいでその周りの草が薙ぎ倒されたみたいになってます。


しばらく探して見つからないので諦めようとしてそこにあったキセルアザミの写真を撮ってたら。




その近くに白いものが目に入りました。


ありましたありました。




シラヒゲソウです。

一輪だけ残っていました。


この一輪だけでしたがそれでも大満足^_^


そして、今回もうひとつ楽しみにしていたのが。。。






赤蕎麦の花の咲く畑です。


やはりこの風景を楽しみにされてる方たちがカメラ構えて撮ってました。


ちょうどこの時がお昼前。


お腹が空いたので近くの「かりお茶屋」でざる蕎麦定食を^_^


美味しい蕎麦とカラッと揚がった野菜の天ぷらと新米のおむすびをいただき大満足のお昼ご飯^_^


お腹も満腹になったので少し歩いてみることに。













フウロソウ。

たぶんビッチュウフウロだと思います。





ここ八幡高原は標高が800メートルくらいのところなので平地より幾分涼しいのですが、歩いたらやはり汗をかきます。


それでも赤い実のなる木があったりススキが伸びてたりで少しずつ秋の気配を感じて来ました。