この時期の大万木山にはサンカヨウという珍しい花が咲くので久しぶりに見に行ってみようと前の職場の若い子たちを誘って登ってきました。
先ずは登山道の景色を。。。
この時期の大万木山は新緑がとても綺麗で大好きな山です。
宍道湖、隠岐島方面
三瓶山が奥に見えてます。
そろそろサンカヨウの咲く山頂近くになりましたが。。。
今年は開花が早かったみたいで残っているのは葉っぱだけ。
やっと見つけた一輪です。
実はこのサンカヨウは早朝などに登れば朝露に濡れて花びらが透き通って見えるとか。。。
これは4月30日に登った方が撮られた写真をお借りしてきたものです^_^
ちょっと今回は私達は遅かったみたいでこんなサンカヨウには出会えませんでした。
これは大ブナ 別名タコブナとも言われてる珍しい形のブナの木です^_^
下山途中に右端に三瓶山が。。。
参考までに2017年に登った時のサンカヨウの花を
早朝では無いので透き通った花びらは見られませんが。。。
でも葉っぱの上に咲く珍しいサンカヨウの花が可愛いでしょ^_^
で、下山後の感想ですが。。。
標高差が約600メートルの登山でしたが若い子達には楽勝の山ですが私にはちょっとキツかったです。
前回(7年くらい前)にはそんなにキツく思いませんでしたが。。。
やはり歳には勝てませんね^_^
こちらは登山アプリのYAMAPに投稿した記事です^_^
あっ、これはYAMAPアプリの
アカウント持ってない方は見ること出来なかったですね^_^
ごめんなさい🙏