新たな趣味の世界と時計洗浄、、 | HSHK秘密基地

HSHK秘密基地

脳卒中からのモーターライフ復活日記ブログ

夜寝床で意識が遠のくまでYOUTUBEの動画を

見ている事が大好きで、、

 

今回は時計のメンテナンスについて見ていた、、

何となく気になっていた『洗っ時計~』という商品は

ホームセンターで売っている『激落ちくん』と成分が一緒らしい、、

 

 

アルカリ電解水、、というもの、、

注意書きは双方にある、、洗っ時計の記載を参考にする、、

 

 

なるほど、、概ね時計は大丈夫だけど、革バンドやアルミをボディーに

使用したG-SHOCKなんてダメなんだな、、ここ大切だな、、

早速、ホームセンターで激落ちくんを買ってやってみた、、目

 

 

連日使用後は水道水で、さっと洗っていたから汚れは

少ないと思っていたが、、画像は表示自粛レベルに、、

 

 

長年の手垢を鮮明に写して公表する勇気はない、、

綺麗になりすぎた8年物のセイコーアストロン、、

 

 

なん小傷が凄く目立っている、、

チタンは傷が付きやすい事を再認識だな、、

この時計も色々落ち着いたらオーバーホールに出してみるかな、、

 

それにしても少しショック、、セラミック(青い部分)とブライトチタンは

傷が入らないと思っていたら、8年の傷は酷い領域で入っていた、、

 

この傷が付かないというか目立たない実績で、似た材質の

グランドセイコー(以降GS)を選択したのだけど、、

 

 

まぁ~傷は普通に入るんだなと、、

GSはオーバーホールのメニューにポリッシュ磨きもあるので

3-4年で訪れるオーバーホールに磨きを必ず入れようかな、、

 

 

あれから、高級時計計画も進んでいて、、

SBGC223は11月の10日前後に購入する予約を既に入れた、、

せっかく買うGSなんで普段使いを是非したいと思っているが、、

四六時中つけていると時計も痛むし変化も欲しい、、ということで、、

 

 

セカンドGSも割と早い段階で欲しいと思っているSBGR261、、

革バンドなので冬に買って、春も使用して夏は使わない予定、、

そうなると夏用にSBGC223と使い分けたいGSも欲しい、、

 

 

完全硬派なダイバーウォッチかキラキラしたモデルか悩み中、、

 

 

そしてグランドセイコーを3本揃えてからは

舶来製のデザイン時計を1年に一本揃えていく感じにしたい、、

 

10年経てば10本、、それを限界にする、、

あっても1年に1本、、欲しいモノが無ければ買わない、、

量的にはMAXで10本、、

 

それを気分で付け替えて楽しむ大人の嗜みと楽しみ、、

65歳までにやりたいこと、、仕事は70歳までやりたいと

思っているから働いている間に欲しいモノは揃えていく、、

 

オイラが死んじまったら愛娘が欲しいモノは身に着けて

他は売っぱらったらいい、、そんな風に感じるのさ、、

 

まずは、GSを3本からスタート、、

そんな新たな趣味の幕上げなのでした、、グッド!