HSHK秘密基地

HSHK秘密基地

脳卒中からのモーターライフ復活日記ブログ

なんか、心にグッとくるタイトルだ、、

 

 

この画像を見ていると若くして癌で亡くなった

オカンと当時の最新医療を求めて病院に二人で

行っていたあの頃を思い出す、、

 

 

両親の愛に包まれてオイラは育った、、

そして去年亡くなったオトン、、10か月前かな、、

 

まさか57歳にして大好きだった両親が両方亡くなる

なんて子供の頃は予測できなかったし、今も

不運だと思っている、、もう少し一緒に居たかった、、

 

    

 

一昨年前に突然若い頃(昭和38年)オトンが乗っていた

ドリーム号に乗らなくちゃいけないと思って入手したな、、

 

 

この同じメーターを見ながら20歳代のオトンは

走っていたのかと思うと、感慨深かった、、

 

    

 

月に2、3度オトンの事は思い返す、、

色々人生の岐路もあって相談したい事もあった、、

 

いつも答えはワンパターンだったけど、、

 

 

『堂々としておきなさい、、』

 

そうだな、、オトン、、

何が有っても狼狽えたらダメだな、、

ありがとう、、

 

持っていたドリーム号は去年の2月に手放した、、

手放した翌月に1回目の危篤状態となったオトン、、

 

そこから半年間、何度か危篤になっても頑張った、、

 

 

たぶん、、見守っくれているだろう、、

そうやって親を思い出した時間を大切にしたい、、

 

そんな週中なのでした、、

それでは、、グッド!

 

我が実妹は、考古学者なんだが、、

趣味は音楽で、、昨日はライブだったようで、、

 

 

オイラは実妹のセクシーボイスなんて聞きたくないので、、

誘われたが行かなかった、、まぁ~盛り上がったみたいで、、

 

 

自費CDも出していて東京のFM局にも出演経験あり、、

真面目に働き、真面目に遊ぶのは我が妹らしい、、

 

            メラメラメラメラメラメラ

 

さてさて、、

まぁ~たま~に出る奴、、

 

夢ですね、、でもリアルな夢、、

30年前のハーレーでツーリングした夢を見た、、

 

 

昼飯を食って走り出そうとしたら、

どうしてもエンジンが掛からない、、

 

 

少し置いて、再始動、、

夢でも闇雲にセルを回さない流儀は守っていたな、、

 

そこで夢は終わり、、

 

しかしエボリューション1340ccのエンジンの

鼓動は懐かしかった、、

 

今もハーレーに乗ってて良かった、、

最新のエンジンをこの30年前のエンジンのように

鼓動が大きな状態に改造した現在の愛車、、

 

 

梅雨の中休みがあったらハーレーに乗りたいな、、

そう思ったと同時に、エンジンが掛からなかった夢は、、

 

CDIが壊れて現在、米国よりCDIを取り寄せ中の

A1サムライ号も関係しているだろうな、、

 

 

夢診断では、、

『現在実行中の計画の達成が出来ない

 苛立ちや不安が要因とある』らしいけど、、

 

現在もハーレーを乗っていたり、リアルで始動不可能な

バイクがあることを考えると、そんなに複雑な話じゃないと思う、、

 

まぁ~ここは、、

 

 

30年ぶりにエボリューションエンジンのファットボーイに

乗れてよかった、、それに尽きるよな、、

 

ハーレーの日本法人やディーラーや10年間隔で

色々有っているけど、、長年乗り続けているから、、

 

 

これからも、ただ乗り続けていくだけだな、、

環境が変わろうが、オイラは変わらない、、

それがカッコいいかもな、、

 

そんな気持ちにもなった月曜日の朝なのでした、、

それでは、、グッド!

 

梅雨らしい過ごし方、、

まず予約が入って良かった、、

数年メンテナンスしていないエアコン洗浄、、

 

 

真っ黒、、(-_-メ)

待つ本番前の梅雨時にして貰おうと予約して良かった、、

 

そして作業終了後はジムニーを

愛車無料点検に連れて行った、、

 

 

いつ行っても職員室みたいな店内に嫌気が刺す、、

しかし軽自動車なんて扱いは家電品みたいなもん、、

 

 

夢を語らずに現実を語る場として意図されたものかもしれない、、

それが終わると愛妻と昼飲みで昼からやっている焼き鳥屋さんに、、

 

 

そして撃沈して忙しい土曜日は終わった、、

翌日の日曜日、、雨が朝から酷い、、

 

ジムニーでカフェに行く、、

 

 

そして帰りしなにお買い物して家飲みの昼飲み準備、、

 

 

この土日はジムニーで何も不自由もない事を再認識、、

ジムニーは趣味車で遊び専用車、、

 

 

まぁ~贅沢っちゃ贅沢、、

今日も色々な車から抜かれたり擦れ違ったりしたけど、、

レクサス車は確かに多いよな、、

 

欲しいとは思えないな、、

何が現れたら困るのか、、

 

 

上モノのオレンジのベレットGTRが現れたら困るなぁ~

いや~ほんとに困る、、

 

そんなことを言いながら、、

 

 

独りプルコギをしながら

頭を掻きむしっている日曜日の午後なのでした、、

 

梅雨の土日の休日、、来週は何しようかな、、

そんなことより酒を一口飲もう、、

 

それでは、、グッド!

 

 

 

オイラの傍らには白い1BOXのミニバンが

いつも居て、、白くて四角いから『はんぺん号』と呼んでいる、、

 

現在のセレナは真四角じゃないので

一瞬名古屋名物『ういろう号』かと思っていたが

キレがない名前なので現在は『三代目はんぺん号』としている、、

 

 

この前身の二代目はんぺん号は、日産NV350キャラバンだった、、

現在は職場内で欲しいと言っていた人が愛用している、、

 

今朝、そのNV350が職場に停まっていた、、

 

 

なんか懐かしい、、

久しぶりなんで車内をのぞき込む、、

 

 

この車で愛妻と色々ドライブ行ったな、、

家族旅行も行った、、愛娘ちゃんの高校生時代、、

色々思い出す、、

 

 

この二代目はんぺん号の話が出ると当然初代の

話もせねばなるまい、、

 

 

単なる貨物のキャラバン、、

一層ガテン系色が強いので、、

汚れたままカーディーラ行くと辛い目に会う、、

 

①メルセデスベンツは、、

 

  ここに停めるな!! 業者は裏に回れ!!と言われた、、

  客だと言うと雑に陳謝されお茶は出ず、客ゼロなのに

  10分待たされ雑な営業をされた、、

 

②BMWは、、

 

  フェアに行くと、、

 

    

 

関係者として客として扱われなかった、、

後で入り口のスタッフにオイラの担当者が叱責して

くれたけど、帰りに最敬礼で送られた時は逆に恥ずかしかった、、

 

そして現在のセレナ、、3代目はんぺん号、、

 

 

日本の平均的な家族のお父さん扱いをされる、、

もう一台のジムニーで、少し趣味に充てられるお父さんと思われる、、

 

 

もう車にはお金を掛けたくない、、

借金を負いたくない、、見栄を張ると疲れる、、

バイク5台の方が断然楽しい、、

 

 

知り合いが何かカッコいい車を買ったと聞くたびに

過去の車遍歴の光と闇を考える、、

 

そして度々色々と考える時に必ず傍にいる

『はんぺん号』のお話なのでした、、

 

それでは、、グッド!

 

 

 

 

今週は、オメガ・スピードマスター、、

この時計は使えば使うほどジワジワ好きになってく、、

 

 

黒金なのも普通と違うし、手巻きのクロノグラフで

時計自体も薄い、、ほんと、、ジワる、、アップアップ

 

毎週時計付け替えて本当に楽しい~(≧▽≦)音譜

 

         メラメラメラメラメラメラ

 

さてさて、、

今日の車通勤中にFMラジオから

音楽だけのインストゥルメンタルで『マイウェイ』が

流れてきた、、

 

そう言えば、一緒に飲みに行けば必ず

歌っていたオッサン(大手メーカーの部長)が居たな、、

 

 

あ~まただよ、、って思っていた、、

ふと歌詞が気になって来た、、

 

この人は、どんなことを表現したかったのか、、

まぁ~全然歌っている曲を聞いてなかったことを実感、、

 

要点を集約してみた、、

 

酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

【布施明が歌うマイウェイの歌詞抜粋】

 

〽 今 船出が近づく この時に

  ふとたたずみ 私は振り返る

  遠く旅して歩いた若い日を

  すべて心の決めたままに、、キョロキョロ

 

〽 愛と涙と微笑みに溢れ

  今思えば楽しい想い出よ

  君につげよう迷わず行くことを

  君の心の決めたままに、、えーん

 

〽 私には愛する歌があるから

  信じたこの道を私は行くだけ

  全ては心の決めたままに、、ラブ

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

少なくともこんな歌詞が当てハマるような

生き方はしていない普通のオッサンだったな、、

 

パワハラと自己満足と

若干心が離れた家族が居たと思う、、

見た目はイヤミみたいだったな、、

 

    

 

自分の部下(女性)をスナックで

口説いていた糞野郎だった、、

 

これは布施明が歌っていたから絵になるんだよな、、

 

もう退職されて完全引退して

京都に住んでいる筈だ、、

 

 

そんな事を思い出した通勤時間帯なのでした、、

それでは、、グッド!

 

なんかモンキー125のカスタムパーツで

面白いのが出ているようで、、

 

 

往年のCB750FⅢみたいな、、

だからエフモンと言うらしい、、

 

 

上が被せるだけみたいだが、テールランプ周りは

改造が必要そうだな、、

 

色々な遊び方が広がる原付二種は面白い!!

以前のオイラのヨシムラの広告塔のような

カスタムも今見たら結構カッケー、、(;^ω^)

 

 

今の超かわいいモンキーを大改造するのは

前回にやり過ぎた反省からやらないかもな、、

 

 

でも、色々な可能性が広がる事は楽しい、、

そんなモンキー125カスタムについての話題でした、、

 

          メラメラメラメラメラメラ

 

さてさて、、

オイラのお気に入りの2ストバイク、、

カワサキバイク史上、

初のスポーツバイクとして、、

海外に乗りこんだ切り込み隊長、、

 

 

そんなA1サムライ号のCDIが潰れてしまい、、ダウンダウン

 

なんか今回は、、治る気がしねーぇ、、ダウンダウン

理由は一番心臓部の電装系だから、、ダウンダウン

 

入手出来ない部品だから修理をしてくれる会社に

交渉中みたい、、しかし未だ送ってなさそうだから

何れ治ってくる状態にもなっていない、、ダウンダウン

 

今まで数多くの旧車に乗って来て、こんなに

不安で考えると何となくキュッと緊張さえする

状態は初めて、、ダウンダウン

 

(過去の旧車遍歴、、番号は現時点の経過年数)

 

こんな時、、

浮気をしたくなっちゃう、、メラメラドクロメラメラ

もしも手放したら次何に乗るか考えたくなっちゃう、、メラメラドクロメラメラ

 

 

緊張の夏、、裏切りの夏、、

あくまで脳内シュミレーション、、

 

けっち、、けいえいち、、

 

 

ノーマルも、いとおかし、、

 

 

赤いバイク大好き、、

 

どうにもこうにも立ち行かなくなってA1を手放す時、、

単に減車という選択肢もあるが、旧車バイクを1台

存在させておくコンセプトがあるならば、、

 

折角、入り込んだ2ストの世界を維持したい、、

 

 

しかし誰とも被ることの少ないバイクに乗る魅力、、

こいつが派生してMACHⅢが開発されたので

共通部品や共通デザインも多くパッと見、

MACHⅢにも見えるA1は大好きだ、、

 

 

先ずはCDIの故障が治って、復活して

再びCDIがパンクしなきゃ、この苦難も乗り越えれるかな、、

 

過去車のW3も美車に見えるけど8年維持の間

4年は入院していたもんな、、

 

 

それが楽しいんでしょ??

と愛妻からは言われるが、

あれこれと、少し歳を取って

我慢の耐性が低くなった気がする、、

 

先ずはA1が無事に戻ってくることを

祈っておきましょう、、

 

そんなところで、、それでは、、グッド!

 

卒が無い、、営業のお手本だ、、

そろそろ寂しくなった時に時計屋さんの営業から連絡があった、、

 

    

 

まぁ~9月にカルティエのサントスを買うかも、、

と伝えていたからなのではあるが、、

 

オイラはカルティエは時間が経つとカラーじゃない気がして来た旨を

伝えて現在はオメガの6000m耐久のダイバーか

ラグジュアリーなダイバーのブランパンかであることを伝えた、、

 

 

すると、、ブランパンの選択を褒めつつ

オイラのカラー的ではオメガのウルトラディープではないか!?

と提案をしてきた、、

 

少し高くなるけど、こいつはどうですか?と、、

提案してきた、、

 

 

オメガの広告塔モデルで、この時計のチューンモデルを

10000mの超深海に連れて行った記念モデル、、

 

 

ブラックライトに当てると手書きのようにメッセージが

浮き出てくるギミック付、、ブラックライトじゃないと見えない、、

 

オイラが買える時は半年後の年末、、

年末までにこの限定モデルが買えるか分からないけど、、

 

 

ブランパンは60歳代に突入した時のお楽しみに

とっておくのも悪くないなと、、

 

ダイバーウォッチは所有していないので初めてのダイバーとなる、、

飽和潜水士も100mクラスで最大700mとかなのに

6000m耐久の時計って何よ、、というのが大好きだ、、

 

まるで400km/h出るスーパーカーで120km/h以内で

高速道路を走る感じや60km/h以下の一般道を走る感じに似てるな、、

 

 

オイラのダイバーウォッチ、、

コンセプトはハッキリしていて、、

 

絶対にロレックスのサブマリーナには行かない体、、

 

 

オイラの周囲で嫌いな奴が着けているし欲しいと言う人間の

話は面白くないし、なにより店の売り方が一番気に入らない、、

 

一瞬考えた事あったけど店の出入りもする気が起こらない
から。やっぱり要らないや、、と、、
 
そんなダイバーウォッチネタなのでした、、
それでは、、グッド!
 

昨日の午後は愛妻と昼飲み大会、、

1件目は予約困難なホルモン屋さん、、

何度かトライして今回運よく予約が出来たビックリマーク

 

 

ちょっと美味過ぎて楽しすぎて、、

すっかり飲酒モードになった我が夫婦はお昼の梯子酒、、

また別の居酒屋さんへ、、

 

 

こういう過ごし方は、若い頃夢だった気がする、、

幸せ過ぎる、、そして日曜日の朝、、

 

二日酔いは無いが、少し辛い、、

 

しかし遂に梅雨入りか、、

火曜日あたりからの予報は雨マーク、、

 

乗らねば、、

 

 

ハーレー、、やっぱりカッケー、、

行先はダム湖公園、、いざ出発、、

 

走り出して晴れているのはオイラの周辺だけで

山間部は黒い雲が、、やっぱり引き返そう、、

 

 

雨に濡れてもいいバイクに乗らなくちゃ、、

またまた、、モンキーですね、、

 

怪しい雲行きを上目遣いに走りながらライダーズカフェを目指す、、

 

 

結局雨には濡れなかった、、

まぁ~山間部に行ってなかったし、、

 

結果、短時間でもハーレーとモンキーに乗れた、、

乗れたからいい、、さぁ~来い、梅雨前線、、

 

梅雨の期間に大活躍する我が秘密基地のヒーローは、、

 

 

先ずは今度のお休み、スズキの愛車点検に行きましょうね、、

それでは、、梅雨の期間へGO~(^o^)丿

 

今週もお仕事がんばろーグッド!

 

なんか、お題を見ていると訳分からない

状態でしょうが、それがここ二日間の起こった事、、

 

金曜日の会議後の懇親会、、

いつも時計談義で盛り上がっている後輩が

オイラの横に座ってきた、、

 

    

 

彼は自慢のドイツ時計を付けていて結構盛り上がった、、

やっぱり同じ趣味人との話は楽しい、、

 

オイラが昨日付けて行った時計は曰く付きの時計、、

 

 

カシオークのG-Piguet、、(#^.^#)あせる

ジーと見ていたので、彼に欲しいなら、やるよ、、

と酔った勢いで言ったら、、

 

後輩君は、うぁーい\(^o^)/

と喜んで持って帰りました、、

 

    

 

時計が無くなった軽い左手をニヤニヤしながら見つめ、、

パチモンがオイラから消え失せた爽快感に包まれたのでした、、

 

 

彼は、これから通勤時間の地下鉄で色んな人を騙すんだろな、、

やっぱりオイラは、カスタム時計の良心の呵責が有ったんだなと実感。。

 

グッバイ、、パチモン時計、、

 

            メラメラメラメラメラメラ

 

さてさて、、

還暦が近くなると普通の一次会飲み会でも

翌日は辛くなってきて、、梅雨入り前の晴れ間の土曜日、、

 

選んだバイクは、やっぱりモンキー、、猿

 

颯爽と走っていたら、何かが落ちた、、

ん?? と少し考えたら、黄色い何かが落ちた、、

 

 

ここにつけていたアヒルちゃん、、

慌ててUターン、、路上に転がっていた、、

 

 

強固に接着していた筈が思いっきり取れていた、、

すぐに拾い上げた、、後続車に踏まれなくて良かった、、

 

まぁ~なんと言おうか、、本当にヘルメットの

お陰で大きな傷に至らなくて、、

 

 

ほんの少しの塗装補修で元通りに、、

これからはバイクに取り付けずガレージ内の守り神として

鎮座させることに、、

 

まだ慣らし運転が終わらないモンキーちゃん、、

 

 

燃費はリッター50km、、なんか悪いな、、

60キロは行って欲しいんだが、、

 

小さいバイクもいいけど、、

明日は燃費がリッター13kmの

極悪ハーレーに乗りましょう、、

 

それでは良い休日を、、グッド!

 

 

今日は午前中は休みで午後から仕事、、

職場ではない都心の会場で会議、、

 

なので今朝は早起きして余裕のひととき、、

前回作っていたこれから借りる駐車場用の

自作標識にステンシル塗装を入れる、、

 

    

 

位置を決めて、シュッとひと吹き、、終わり、、

すると本日有給休暇の愛娘ちゃんが起きて来た、、

 

    

 

どうしても、アノ道の駅のアノお弁当を食べたいとのこと、、

愛娘ちゃんは、オイラが午後から仕事な事は知らない、、

 

まぁ~梅雨入り前だからバイク乗る機会を増やすか、、

2時間弱で帰ってこれるから、、

 

 

行ってきました、、平日なのにそこそこ客が居る、、

お弁当買ってトイレ行って帰ってくるだけ、、

 

 

スクーターはパニアが付くので最強だ、、

お隣の原付二種もお買い物だけに来たみたい、、

ナンバーは都心のナンバー、、似た境遇か、、

 

 

そして帰宅、、新緑がまぶしい、、

まあまあ充実した楽しい時間だった、、

乗る覚悟が少ないスクーターだから可能な事、、

 

お弁当を買いに行くだけなのに往路80キロも走った、、

バイクを趣味としているオッサンならではの行動力、、

 

それじゃ、、シャワー浴びて、スーツに着替えて

会議に行きましょうかね、、おぉ~ヘルメットの

顔の部分だけ日に焼けてるわ、、

 

それでは、、グッド!