市民農園2024 その1 | JETSHINのブログ

JETSHINのブログ

日常の生活を綴ります。

毎週土曜日、夕方、市内のとある公民館で卓球練習をしている。その駐車場の隣には畑があるのだが、今年に入って活動が活発だ。ある日、その畑が市民農園であることを知った。うちの庭だけでは物足りず、市民農園について市役所のホームページで調べてみた。1区画空いているとのこと。翌日市役所に行って申込した。その翌日、管理組合から連絡がきて、農園の説明をしてきただき、活動開始。いつになく動きが早い。これが6月初旬。

 

申込のタイミングはびっくりするくらいタイミングがよく。

ずーっと空いていて、ちょっときれいにしようということで、耕したところだったらしい。

上の画像では上が南、左が東。縦8m、横5mの40㎡。お手頃の広さ。

この土地は4月から市民農園になったところで、栄養も何もないらしい。

皆さんに教えていただき、牛糞、鶏糞、石灰を混ぜて、耕しなおした。

1カ月かけて8畝できた。上から、トマト&サトイモ、ナス、バジル、スナップエンドウ&レモングラス(虫よけ)、トマト&パプリカ、オクラ、大根、トウモロコシ。

苗、種植えは完成。あとは雑草を取る作業に入る。

スナップエンドウは5苗中4苗枯らしてしまった。新たに苗を育て中。

農園の始まり。

 

 

(広告1)ストレリチア

 

(広告2)yanbalion