11/16もグループホーム見学のため、病院の外に遊びに行った
私のいる地域の天気予報は雨だったけど、朝は晴れて日差しも出てた
晴れなんとかっていうよね
それかな 分からないけど
相談員さんが来る道の道路工事でちょっと遅れたが出発
目的地のグループホームの近辺は母親の実家の近辺だったことから、私は道に詳しかったが、相談員さんはナビ頼り
事前にGoogle MAPを見ていたから、建物は分かったが、相談員さんは驚いていた
グループホームのような外観をしていなかったからである
普通のグループは寮みたいな建物か、一軒家を改築したようなものであるのが多いが、今回行った場所は違う
豪邸なのだ
テレビドラマで出てくるような豪邸
だから相談員さんはこれ?って驚いていた
外観では私は驚かなかったが、中に入ると驚いた
天井が高い
吹き抜け
半地下もある
凄かった
探検したかった笑
もともと医者の家だったらしい
やっぱり医者って稼げるんだな
今回行ったグループホームの最大人数は7人
現在は5名
一部屋は身体障害者用のバリアフリー用である
建物自体はよかったのだが、このグループホームの嫌な点は運営団体である
株式会社なのだ
なぜ福祉施設の運営が株式会社なのだ?
障害者を利用して金儲けしようと思っているのだろうか
先生の話では補助金が出ない分、制約が少ないから自由な柔軟なグループホームを運営できると言っていたが…
門限などはない
車もとめても良い、駐車場代もない
風呂も時間制限はなし
電気代などはガス水道光熱費でこみこみの値段
そう考えると少し高いが、使い放題と考えればそのようなものか
食事についても食べる時間などを考慮してくれるとのことだった
家賃は安かった
食費はまだ安い方
敷金礼金はないが、退去時のクリーニング代が必要
wi-fiの費用もかかるがそんなものか
欠点は風呂トイレの掃除当番があること
収納がなかったこと
とかか
収納がなく、部屋の外に倉庫がある
他の人と共同になる
だから貴重品は入れない方が良いと言われた
鍵付きのスーツケースとかがあると良いか
家にあるスーツケース総動員になるな
家族の分も借りるか
そしてちょっと自宅からは遠いこと
母親の実家からは近いからなにか用があるなら軽トラ使って良いよと言われたけど、そこまで甘えるのもちょっと気が引ける
感想はこんな感じか
どっちにしようか
年明けに退院するとなるともう11月の中頃だし、早めに結論を出さないといけない
20日来週の月曜に決めて結論を出すことにした
もう半分は結論を自分の中では出してるけど
とりあえずそこに決めようと思う
退院してみてダメだったらもう片方に行けば良い
それでもダメなら新しいところを探せば良い
そうしようと思う