障害給付金として、確定拠出年金を受け取れるらしい
ことのあらましを話すと長くなるが、はじまりから話そう
今国民年金をクレジットカード払いで払っていたのだが、なぜか先月支払いができなくなった
支払い条件に達したのかわからないが、それくらいしか思い当たる節がない
現在の生計は障害年金だけだし、年金で生活しているのに、高い年金を払うのはなかなか困難
最近でこそ年金額は等級が上がり増えたが、それでも10万程であり、そこから毎月の16500円を払うのはなかなか大変である
やっていけないことはないが、確かに苦しい
だから親が言うには年金の免除を申請したらどうかと言われた
法定免除である
別に法定免除にしてもいいのだが、懸念事項がある
それは法定免除にすると、以前会社員時代にかけていた企業型確定拠出年金が受け取れなくなるということだ
大した額ではないが、損した気になる
私が加入していた確定拠出年金は昔の古いものなので、抜け道があり、企業を辞めた場合、引き出すことができる
条件として2年運用しなければならないが、2年運用すれば下すことができる
しかし、その確定拠出年金を受け取るためにはもう一つ条件があって、それは国民年金を払い続ける必要があるということ
免除ではなく払い続ける必要がある
だから冒頭に戻るが国民年金の法定免除をするのは乗り気ではなかった
でも親がいうには、国民年金だって、毎月16500円年間にすると20万弱あるのはなかなかな額だよ
それなら法定免除にすればもっと有益に年金を使えるのじゃないの?ってことだった
ならば今受け取れる確定拠出年金を金額を聞いて、その金額と支払う年金の額を比較してどちらにするか決めたらいいという結論に至った
そこで問い合わせ
まずは国民年金の窓口
確定拠出年金は担当管轄外と言われた
ナビダイヤルだから、かけ放題でもお金取られるのに管轄外とは…損した気分
idecoの窓口にかけると企業型は違う
じゃあどこにかければいいのか分からないから相談したら、お調べして自動移管されていれば、案内することができるかもしれないと言われた
折り返しを待ち、報告を聞くと自動移管されており、担当部署が分かった
そちらにかけるとなぜこの番号にかけたか聞かれたが、案内された番号だと言われた
確定拠出年金は57000円ほどと言われた
予想以上に少なかった
そしてさらに聞くと、相談して年金を免除するかどうか悩んでいると伝えると、確定拠出年金を障害給付金として受けることができると言われた
詳しくは金融機関ごとに対応しているかどうかにもよるので、口座を所有している金融機関の案内番号を言われたところにかけた
すると最初は手帳が3級だと障害手当金は受け取れないと言われた
じゃあ仕方ないが、障害手当金、確定拠出年金を諦めるかと思ったが、金融機関から折り返し連絡があり、手帳が3級でも年金が2級なら障害手当金として、受け取れると修正があった
これは思わぬ収穫
臨時の収入が入りそう
早速手続きの書類を送ってもらうように手続きを依頼した
昔の確定拠出年金があり、自動移管されていて、障害年金、障害手帳が2級より上の方は是非参考にして、障害手当金として、受け取った方がいいと思います
もちろん運用して受け取るのもいいと思いますが、年金で悩んでいる人は、相談されるといいと思います