喧嘩を宥めるのは怒ること?
まずは止めて事情を伺うべきではないか?
こらと頭ごなしに怒るのではなく、何があったのと事情を聞いて、解決するのが正しい対処なのではないか?
背景はこうだ
同室の人だが、トイレで遊ぶ人がいる
トイレを使うわけでもなく、トイレにいる
便器を占領している
トイレットペーパーをただ使い便器の中に入れて、流さずに汚したり、自動洗浄の便器を使って無駄に水を流したり
トイレで遊ぶやつがいる
だからトイレで遊ぶなと喝を入れているのだが、全く治らない
その人は触られるのが嫌
だから強制的に触ってダメなことをすると嫌なことをされると思い知らせようとした
すると逆に抵抗され、揉み合いみたいになった
揉み合いになったのはまた失敗談に入るか
そこで見られたのが、掃除に入る外部の業者
第一声が
こら
と怒ったこと
揉み合いを怒りで強制的に鎮めようとしても、逆に火に油を注ぐようなもので、もっとヒートアップするか、方向が逆に止めようとした人に向かうこともあると思うのだが、その人もバカなのだろう
止めようとした第一声がこらと怒ることだった
というかその人も大概クソ
掃除の人なのに、掃除をした後に自ら便器を使って用を足す
お前のトイレではないのに、なぜ掃除した後に使うんだ?
せめて掃除する前に汚れた状況で用を足せよ
何でてめぇが逆に便器を汚すんだよ
しかもそいつ病院内でパワハラをする
掃除の人3人来るのだが、他に来ていた人が、洗面所の鏡の下の方を拭いてなかったことにキレて、病院内で同僚を叩いた
見ていて気持ちのいいものではない
じゃあそいつが綺麗に完璧にしているかというとそうでもない
トイレの壁に誰かがいたずらした髪の毛が付着していたことがあり、いつまで経っても付着して不衛生だった
自分だって、綺麗に掃除しないのに、他人の仕事にはケチつけ暴力を振るう
そいつに分からせてやろうかと思い、今日用を足したらブチギレてやろうと思ったが、そんな日に限って用を足さなかった
いつかこいつ出禁にさせてやりたいと思う
他にも悪いことがあった
また洗濯物にいたずらされた
2週間くらい前にハンカチがなくなったり、バスタオルが取られて、ハンガーが違う人の服に取り付けられていたり、不気味なことがあった
またあった
下着を干していた場所がずらされ、ハンドタオルの場所も変わり、バスタオルも半分取れかかっていた
看護士に報告して洗濯場にいたずらに来る人がいるから、鍵をかけてほしいと
課長に相談するとのこと
そして課長が報告
とりあえず貼り紙とまずは扉を閉めることにする
鍵をかけるのはまたあったときの次の段階まで様子をみようと言われた
とりあえず多少は対策をしてくれたから、まだいいが、誰が犯人かわからない
そんな今日は嫌なことだらけの日だった
じゃあ良いこともある日が来ると良いな