閲覧者数二桁突破記念
part1
10月から外部の先生の診察が変わった
毎週金曜日に外部、大学の先生の診察があるが、10/7が最初の日だった
どんな先生が来るのか
男の先生だった
まずは体調面から
最近は親のショックであまり精神的には良くないことを伝える
その後イヤホンについて触れられる
咀嚼音や啜る音歯磨きの音や唾を吐く音が苦手でイヤホンをしていることを伝える
この日つけてたのはBOSEだった
看護士も先生もBOSEを知っていて、ロゴを見た瞬間BOSEだ!
ってなった
結構良いもの使ってるねってわかってくれて嬉しかった
看護士の人に買ってもらったのって言ったら笑い話になり和んだ
そんな冗談言えるくらいの元気はさほど残ってないのだけど…
前の9月までの先生が良かった点は必ず何か困っていることはありますかって聞いてくれることだった
そう言ってくれるとこっちも話が切り出しやすい
前の先生の最後にそう伝え、先生が変わることが残念だって言ったら、新しく来る先生もそうするよう引き継ぎするよと言われて、さすがだなと思ったけど、今回の診察では困っていることはありますか?
悩みはありますか?って聞かれなかった…
引き継ぎがされてなかった
まぁイヤホンで多少話にはなったからいいけど、来週以降も困ったことや悩みを相談できないと辛いな
看護士さんは忙しそうだし、主治医やソーシャルワーカーは来ないし、こういう先生しか頼るところはない
困ったなぁ