BOSEに物申したいこと
SONYに比べるとさほどない
基本的に海外のメーカーって製品のラインナップがスッキリしていて、わかりやすいことが多い
BOSEも音響メーカーだから、音響機器以外はラインナップがないから、まだごちゃごちゃじゃなく分かりやすい
個性特徴があるのもある
低音が強いというイメージのブランドで、伝統が続いている
発明したノイズキャンセリングも、発案したメーカーだから、技術のレベルの高さは、やはり他のメーカーと比べてもトップレベルである
強いて言うなら、もうちょっとラインナップをスッキリしてほしいところ
販売終了になる製品もあったり
イヤホンとスピーカーで名前が違って統一感がなかったり
soundrinkシリーズはスピーカーだけにある
なぜイヤホンはsoundrinkと言わないのか
他にも似たようなスピーカーがあったりして、違いが分からないことがあったら、どっちを買えば良いか分からないことがする
具体的には
soundrink revolve 2
soundrinkrevolve +2
portable smart speaker
後から思ったのは、なぜイヤホンとスピーカーのアプリが違うのか
BOSE musicとBOSE connect
その辺り統一してほしい
SONYもそうだけど、アプリを統一してほしい
何個も何個も製品のたびにアプリ入れてたら、ごちゃごちゃになる
それは統一してほしいところ
BOSEもSONYも好きなメーカーだし、好きなところもあるけど、やはりラインナップという点では理想的ではない
メーカーだから、製品が良ければ良いというのもあるけど、やはりラインナップは大事
もっとシステムだったし、そういう運用面でも優れたメーカーになってほしいところである