閲覧者数二桁突破記念
part1
SONYに物申したいこと
SONYだけではないが、もっと製品ラインナップを考えてほしい
新しい新作の機器に過去の技術が使われなくなり、退化する製品が多い
SONYだけに限らずメーカーに多い
なぜ新技術を開発したのに、売れないからという理由でラインナップから消すのか
売れないから販売やめるくらいなら、元からそんな技術世にだすなと思う
なぜ新しい機器なのに、技術が失われ、機能が少なくなっているのか分からない
スマートフォン、イヤホンをはじめとするガジェット
車などの機械メーカー
なぜなのか
SONYに申したい製品はスピーカーの
SRS-RA5000である(SRS-RA3000も)
デザイン的にはイヤホンWF-1000XM4などに似た配色で黒やシルバーに銅色の金属部分があるというラインナップ、製品作りをしているのに、なぜSRS-RA5000には機能があまりないのか
SRS-RA5000は360° reality audioという、立体的な音響がメインの技術として、備わっているのだが、なぜSONYの技術であるLDACが備わってないのか
なぜWF-1000XM4はLDACに対応しているのに、SRS-RA5000は対応していないのか
不思議である
他にWF-1000XM4は付いている機能でいうと
防水、防塵に対応していない点も挙げられる
新しく、お風呂やキッチンで高級な高品質な音を楽しむという製品を生み出せば、需要があり、Appleのように、新しい需要流行を生み出せそうな気がするのに、防水防塵に対応していない
通話もできない
360° audioだけである
それなのに6万超え
それだけの価値があるのかということである
ちょっとメリットが少ない
もっと多機能な機器かつ、高品質な製品ラインナップを世に出した方が良いと思うのは私だけだろうか
WF-1000XM4がせっかく良い製品で、SONYはワイヤレスイヤホンの最先端を進んでいるメーカーなだけにSRS-RA5000は少し残念
デザイン的には買いたいのだが、もう一声欲しいところである
デザインは変えず、360° audioはそのままに、高音質のLDAC、防水防塵に、通話機能、持ち運び可能なようにバッテリーを追加したら、もっと売れると思う
アプリもイヤホンなどと同じようなアプリで統一すると設定や、使い勝手が楽になる
製品ごとにアプリが変わったら、使い勝手、設定が面倒である
そんな製品を出してほしいと思う
このままSRS-RA5000が思った以上に売れないから販売終了なんてするようじゃ、ラインナップ、ブランド作りはまだまだである
SONYや、WF-1000XM4は好きだからもっとユーザーの意見を取り入れて、もっと良い製品を世に出して、世界一と言われるようにブランド作りを頑張ってほしい
追記
スマホのラインナップの画面サイズはきれいに揃っていると思う
xperia aceの5.5インチからXperia 1の6.5インチまできれいに0.5インチずつ刻みで画面サイズが大きくなる
これはきれいで良いと思う
Appleにこれを求めたい