最近勉強にハマっている
このとき買ったのは
FP検定の本
秘書検定の本
投資の本
臨床心理学
自殺保護
NPO一般社団法人の本
を買った
そして今TOEICも勉強しようかと思っている
英語を勉強しようと思う
昔海外で働きたいと思ってたことがあった
いじめで日本が嫌になった
日本人にいじめられるから、日本から離れたい
いじめのことはこちら
海外で働きたい
いじめられたから、地元の人と相性が悪いのだと思って県外、海外の志向が強かった
そう思って中高では比較的英語を勉強していたときもあった
海外で働きたいとそう思っていたと今日ウォーキングをしているときにふと思い出した
30歳を超えた今、大学出てから働き始めたならば、社会に出てから10年弱
一区切り?したのか振り返る良い時期
海外で働きたいと思っていたあの頃を振り返ってみる
そして海外で働いている自分を想像してみる
本当に働けたのだろうか
またストレスになって病んでいたらどうなっていただろうか
海外で病院は医療費などで怖い
日本のパワハラ環境の職場は海外にはあまりない
劣悪な環境はあまりないイメージはあるがどうなっていたのだろうか
大学時代、地元が嫌で県外に出たが、県外ですらカルチャーショックを受けるくらいだった
それなのに海外でやっていけたのだろうか
だから、海外へ行く勇気なかった
就職で転勤がない会社を選んだくらいだ
県外でカルチャーショックで諦めるくらいだから、海外は無理だっただろう
でもやはり心残りはある
教養として英語を勉強する程度にとどめておくか
今更海外に行ったとして、どんな職種で働くというのだろうか
地元で自殺保護活動をする方が私にはあっているのだろうな
中学のときいじめてきたアイツが海外に留学して、起業してるのが一番ムカつくところ
だが、自分の人生は自分らしく
人と比べない
自分らしくあろう
それで充分なのだ
自分にできること、自分にしかできないことをすればそれで良いのである