閲覧者数二桁突破記念
part1
先日個人的な話であるが、親の誕生日だった
あまり口を聞かない、むしろ本当に喋らないときもあったが、最近は結構喋るようになった
ここ数日毎日連絡しているくらい
数ヶ月前臨時特別給付金が手に入った
収入が少ない世帯に臨時で10万円配布するということだった
市へ問い合わせをして、該当するか確認して、申請をした
その10万円の予算を使って親へ誕生日プレゼントを買おうと思った
何が良いか分からない
ただ条件は緑色が好きだということ
それだけしか情報はない
うーん
何にしようか迷っていたら、個人的に好きなものをあげようと思った
使うか分からないけど、個人的に好きなものをあげよう
気に入らなかったら、自分が使えば良い
そう思って万年筆をプレゼントすることにした
選んだのは好きなブランド、パイロットから選ぶことにした
緑色でちょうど良いものを探すとカスタム74が良さそうだった
緑色もあるし、金で高級感あるし
もしかしたら、誕生日プレゼントを探しているときというか、たまたま緑の万年筆を見つけたときに、これは誕生日プレゼントにちょうどいいのではと閃いたから、送ることにしようと思ったのかもしれない
きっかけは忘れてしまった
だが、ちょうど良い
高すぎず、安すぎず
金だし、緑だし
ちょうどいい
字幅はどうするか迷ったが、やはり私が好きな極細にした
万年筆で書いて、文字が滲んで潰れるのが嫌だからね
完全に私が好きなように私自分好みの誕生日プレゼントになった
結果としては、たまたま万年筆を親が気になっていたこともあり、喜んでもらえた
昔は万年筆なんか使わない人だったのだが、年をとるにつれて興味が湧いてきたのかもしれない
ただインクも買ったのだが、これは
・手間がかかる
・コンバータがそもそもついてなかった別売りですぐに使えなかったこと
・正式な書面などには使えない(黒か濃い青)
という理由でインクは不評だった
ちなみに買ったインクはこれ
たまたま買っていた黒のカートリッジインクを使うことになった
最初だし、最初からコンバーターはハードルが高いか
しばらくカートリッジで慣れてもらおう
父に万年筆を買ったら、母も万年筆をねだってきた
そのうちこっそり買うか
母親は最近知った
まぁこれも個人的な話であるが、最近知った話
好きな色はオレンジ色だと最近知った
だからこれを買おうと思う
やっと本題
プレゼントは好きなもの欲しいものを分かってて買う方が楽
サプライズより、分かってる方が確実に喜ばれる
喜ばれるか分からないものよりかは、これが好きだと分かっているもの、欲しいと分かっているものをプレゼントした方がお互いがいい
いらなかったりすると、買った方もお金と選ぶ時間が無駄になる
もらった側も申し訳ない気持ちになる
それならば先に好みや欲しいものを聞いて、それを買ってプレゼントした方が喜ばれると思う
パートナーや恋人、子どもへのプレゼントなんかを選ぶとき、私はこれが実は大事ではないかと思う
クリスマスプレゼントにサンタが買うからというよりかは、夢はないが、サンタはいないけど、親が代わりに好きなものを買ってあげるよっていう方が、実は子どもも喜ぶのではないかと思う
子どものときからそう思っていた
子どもながらに
それは考え方がおかしいかな
まぁそれは置いといて、できるならば、夢はないかもしれないけど、相手の好みの色やブランド趣味を聞いて、あらかじめ欲しいものを聞いておいて、それをプレゼントする方が、無駄がないからより良いお互いにとっても良いプレゼントになるのではないかと思う