閲覧者数二桁突破記念
part2
ピンと閃いた
グループホームに行って、トラブル起こしても良いと言われた
今まで誰かと接してトラブルを起こしたり、怒られることを以上に恐れてきた
それが怖いから
怒られることが怖いから
昨年とある患者と揉めて以来、患者さんと関わることをやめている
今どの患者さんとは関わっていない
トラブルを起こして怒られるのが嫌だからである
でも主治医はトラブル起こしても良いと言う
家に帰るより、トラブル起こしても良いからグループホームに行って、誰かと関わった方が良いと言う
無理に関われとは言わないが、家に閉じこもるより、グループホームで顔を誰かと合わせる方が良いという
ふと思った
今個人的にあえて患者さんと接触することを避けているが、強制的に接しろと言われればできなくもないと思ったのがきっかけ
そこで主治医の話を思い出す
接しても良いし、トラブル起こして怒られても良い
それで成長するのだから
昔から怒られてなかったから、対処が分からなかっただけなんだ
もちろん今も分からない
だが揉めても良い
それでも人と接した方が良い
じゃあ今でも患者さんと再びコミュニケーション再開してと言われればできなくもないことに気づいた
やろうと思えばできなくもない
あえて避けているが、やろうと思えばできなくもない
じゃあやってと言われればできる
ただトラブルになることを恐れて、怒られることを恐れていたが、トラブルも起こしても良い
喧嘩はなっても良い
ならばコミュニケーションを再開しても良いかもしれない
そう思った
これは一つ成長かもしれない
だが好き嫌いはやっはりあるし、関わりたくない人とは関わりたくない
苦手な人とは関わりたくない
それはそれでいい
でも完全に遮断する必要もないのかもしれない
まぁ今更受け入れてくれるかは分からないけど、こっちが私が拒否していたのが、急に晴れた気がした
まだ時間はかかるが一歩前進な考え方が浮かんだ気がする