閲覧者数二桁突破記念

part5


万能を意識しすぎると何もできなくなる


話はファッションから始まる


個人的には赤色が好きだ


中学の頃F1が好きになり、そこからフェラーリが好きになり、赤色が好きになった


買うものは赤ばかりであった


靴、服、パソコン

赤があれば赤ばかりを買っていた


しかしながら、転機が訪れる


異性にモテるには清潔感が大事


清潔感のある白がモテる


その話を聞いて、それ以降モノクロ、色黒のものを買うことが増えた


(のちに分かったことだが、大事なのは清潔感であって、本当は清潔かどうかは関係ない

清潔に見える清潔感があればいいのだ

色は関係ない)


やはりモノクロは便利である


万能な色である


無難な色であり、基本なんでも合う


フォーマルな色である


だが、赤色がやっぱり譲れない

自分らしいのは赤色


二つ買って使い分けたりできればいいのだが、それができる経済的な余裕がない


特に車


赤色の車とフォーマルな車と持つのは大変


車は一台持つことが限度である


独身だし

収入ないし


また、前からミニマニストにも興味がある


必要最低限のもので過ごす人のことである


ものが少ない分ひとつひとつが凄い洗練されていて憧れがある


私もミニマニストになりたい


でも赤と白黒どちらかに絞るのは大変


フォーマルに使える万能の方が向いているのかもしれない


でも自分らしい赤を捨てるのは難しい


白黒を意識しすぎて、万能を意識しすぎて、何もできなくなってしまう


何もなくても、万能なフォーマルスーツをずっと着ることになる


究極のミニマリストである


だが、そこまで話が飛躍すると何もできない


趣味すらできなくなる


そうなると話は飛躍するが、フォーマルなことだけとなり、趣味のものも全て白黒で揃えるのは難しかったりして、制約が出てきて、何もできなくなってしまう


仕事もフォーマル、宗教、宣教などの仕事だけしかできなくなる


全くの自由がなくなる


それでも良い気がするが…


万能を意識しすぎると何もできなくなる


もっと自由にしても良いのかもしれないが、良い塩梅が分からない


全てを揃えるのは難しい


白黒で揃えれば楽だが、自由、個性がない


どうしたら良いのだろうか