1日の始まりを朝にする
0時を夜にするのではなく、朝にしてみるとどうなるのだろうか
夜に日付が変わるのはチコちゃんでやってた
https://datazoo.jp/n/1日の始まりはなぜ真夜中?/19418192
かつては昼の12時に日付が変わっていたときもあったらしい
では間をとって朝に日付を変える案は出なかったのだろうか
朝目覚めると同時に日付が変わる
朝に日付が変わる
日の出と同時はどうだろうか
ただ日の出の時刻を日付の変わるときにすると不都合がある
それは
・毎日時間がズレる
・夏と冬で2時間弱の差がある
ということ
ならば今の6時頃を0時とするとどうなるのか
朝のテレビニュースキャスターは大変だろう
4時や5時から、放送開始していたら、日付が凄いややこしくなりそう
明日の天気と今日の天気とごちゃごちゃになりそう
昼の天気と言えばいいか
夜仕事をしている人は楽になる
ずっと今日のままだし、時間によってレジや伝票の日付を気にする必要がなくなる
朝日付を変える、朝起きるときを0時に一日の始まりにした方がいいと思うのだがなぁ
何か欠点がパッと思い浮かばない
良さそうに思えるが、皆様はどう感じますか