間話を一つ
最近、何か出来事があったときなどに間話を入れているのだが、一つ傾向が分かった
ハッシュタグに障害年金を入れると閲覧数が急増する(私のブログ比)
下の画像が証拠で明らかでしょう
また先月のデータも参考になる
それだけハッシュタグは有効であるということだ
何を選ぶか重要
そして障害年金というキーワードも重要で需要がある、注目度が高いのだということも分かった
閲覧者数を増やしたい方にとっては貴重な情報だろう
ただ、個人的にそれも踏まえて振り返り、考察を書くと個人的な意見として、閲覧者数が増えることだけを目的として、ブログ記事を書くのは何か違う気がすると思う
確かに閲覧者数、多くの人に見られることも非常に大事ではあるが、内容も大事である
あまり注目はなくても、見ている人にとって貴重なブログ、読んで考えることができ、勉強になり、ためになる、成長のためになるブログにいかになっているかということも大事ではないかと思う
閲覧者数が多いブログだけが有益であると言えるかというとそうではないと思う
そして閲覧者数に関係なく誰か読んでいる人にためになっているブログであればそれで良いと思うし、コンセプトはそうあるべきだと思う
金銭的にアフィリエイト広告を狙って閲覧者数を増やしたいということも大事だと思うが、個人的には、まず信頼、内容のある
ためになる有益なブログであるということを優先にするべきではないかと思う
個人的には閲覧者数にこだわるより、見ている人、一人でも、何かためになれば良いなと思えるようなブログを書いていきたいと思います
話は変わりますが、誰かブログのトップ画面?フォロワーの人数を非表示にするやり方をご存知の方いませんか?
フォロワー数を非表示や、別の数字の表示に切り替えるなど
下の画面に出てくるフォロワー数を非表示にするやり方をご存知の方いらっしゃいましたら、コメントなどで教えていただけると嬉しいです