書き溜め在庫 一掃シリーズ

part20


子ども部屋がない、用意できないのに子どもを産む


私はこれはあまり良くないと思うのだが、世間一般はどうなのだろうか


私はこういう親は、自立させる気がないのではないか思う

自分の部屋、プライバシーを考えることができないのだろうか


兄弟姉妹全員同じ部屋で育てるつもりならいいが、上の子だけは部屋があって、下の子には部屋がない状態で子どもを産む親の心理が分からない


差別しているのが分からないのだろうか


後から部屋を区切ることを考えていても、防音面で弱い


金銭的に余裕がない、つまり今家を改築する余裕がないのに、後から改築できると考えている、後からなんとかなるさと考えているようでは、全く計画性がないと言わざるを得ない


そして最近の住宅事情で、部屋数が少ない家が本当に多いと思う


3LDKの家だと、主寝室で一部屋減るから、子ども部屋として計算されているのが2部屋しかないので、子どもが3人いたら、部屋が足りなくなる


3LDKの家が多すぎる


住宅メーカーもあまり考えていないひどいメーカーが本当に多いと思う


子どもかわ少ないと言われるのは、こういう家庭事情もあるのではないだろうか

産みたくても部屋がない


ある家がない、少ない


世の中たくさん部屋がある家がもっと増えれば、意外と大家族、子たくさんの家庭が増えるのではないだろうか


子ども部屋がないから、合わせて家族計画が無意識の内に行われているのではないか



話がいつものように変わってきたが、子どもを含めた人生設計は将来何十年後も含めて計画的に行ってほしいものだ