収穫とマルカン | ときどきら

ときどきら

おでかけやら食べたもの日記。

神棚と釣りに行った土曜日

実は出勤したら誰もいなかったのには誰も気づいていませんね・・・?

おかげで長い1日を過ごせましたけどなんか疲れたなあ・・・

 

で翌日ゆっくりしてたら

甥っ子くぅたん(仮)に早速つかまりまして

 

朝もはよからばぁばと草刈りして

 

どくだみで色々できるらしいと知ったらしく

 

「おばちゃん!ドクダミ茶つくろう!!(・∀・)ノシ」

 

って・・・

ああてんこ盛りのドクダミを仕分けてる・・・ι(´Д`υ)

 

仕方なく風呂場でじゃぶじゃぶ洗い

紐で縛って吊るしました

浴槽は使ってないですよ

でも浴槽ちょうど良かったんじゃないかって量でした

 

カラカラに乾いたら

はさみでテキトーに切れば完成だそうです

 

・・・飲んだことないんですけど旨いのかなあ・・・^^;

 

まずかったら潔く捨てようね とは話してます^^;

 

ついでに焼酎漬けも

外用薬として使えるようです

虫刺されとかあせもとか

 

・・・かーさん・・・多すぎますよ・・・?

 

なんでももう古すぎて捨てようと思ってたホワイトリカーがあったそうで

(果実酒用焼酎)

いいや残ったら風呂にでも入れよう

桃の葉と同じ感じのようですので多分おk^^;

 

・・・初めて作りましたけど

ドクダミ少なく見えますね

後で もそっと足しましょうか(;´Д`)

花だけ漬け込むレシピも見たことあります

もちろんもっと小さいビンで

見た目がきれいでした

 

 

ついでに

山椒も収穫

じいじが剪定だけはしてますが

だーれも採らず毎年ほったらかしです

 

さっと煮て半日くらい水を取り替えながらアク抜き

酒とみりんと醤油で煮詰めて佃煮に

 

・・・なった・・・のか?

ちょっと最初の「さっと煮て」が足りなかったかも

あと最後にみりんを足して照りを出すと書いてあったんですが

足しすぎて水あめみたくなってしまいました

単独で食べると苦味が強くて失敗したかな~と思いましたが

ご飯に乗せて食べたら何ともなかったです!

サワヤカな辛味がいつまでも残って中々ウマー(´∀`)

 

 

山椒を仕上げる前にちょっとお出かけしました

 

いつもの南部屋敷(東北限定和食チェーン店)

ここのな・・・

出汁少な目の醤油強めのおそばが好きなんじゃ・・・

しょっぱくはないんですよ

醤油が際立ってるんですよ

関西の人が食べたら「出汁はどうした」って思うだろうな

だぁりんはざるそば(とカツ丼単品)

 

 

そして帰りにちょっと寄って貰いました

箸で食べるソフトで有名になったマルカンデパート

 

小銭が足らなくてできなかったガチャ(´;ω;`)

 

これ・・・このエンジェル

懐かしくて仕方ないんですよこれが

 

で買っちゃう訳ですよ

白・黒・赤・青の4色展開

判りづらいですが落ち着いたワインレッドです

 

やや小さめですがエコバッグ持ってなかったので!

布端もロックミシンかけただけの雑な仕上がりですが

細けぇこたいいんだよ!^^

 

そしてついでに買ってしまう・・・

マルカン思い出写真集

マルカンマスキングテープ

食券型メガネ拭き

メガネ拭きめっちゃいい感じです

メガネもスマホもすぐキレイになる・・・

ただついつい縦に畳んじゃう^^;

 

 

そうそう

例の水没林の取材ですが

大変うつくしい紀行番組のようなしあがりで

 

・・・幼女が持って行ったようです・・・

(写ってませんでした^^;)