衣類乾燥機の日の読書 | ときどきら

ときどきら

おでかけやら食べたもの日記。

衣類乾燥機使ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
有り難く使っております
ニット系とずぼん以外はどんどんと~
一応深夜電力使うようにしてます
 
さて
街に行ってたらちょうど連絡が入りました
本屋さんに頼んでいた三銃士が到着です
 
・・・うむ・・・
 
やったーーーー!!!!ヾ(@°▽°@)ノ
一気に斜め読みしましたとも!!!
 
ミサ曲ハンドブックはかなりぶっ飛ばして読みましたけど^^;
ああああ全部面白かったんじゃー!
 
「せかゆる」
ツイッターで毎日見てるし
聖書だって20年も前に読破してる
と思いきや
140字に納まらなかった聖人の紹介とか
聖書に載ってない外伝なんかが網羅されててすばらしい
そしてちゃんとゆるいw
レビ記 民数記 申命記は退屈なので飛ばしていいですってホントに太字で書いてあるしw
 
識子さんの新刊は関西中心なので
かなり飛ばし読みをしましたが
ああ・・・京都行きたいなあ・・・
どっぷり1~2週間(´∀`)

 

ミサ曲、期待してた曲が載って無くてちょっとがっかりしましたが
思いの外読み物が多くてワクワクしてます
そもそも聖体拝領とは・・・
何をするかは判ってたけど
どういう意味 というか
信者にとってどんだけ大切なものか
判りやすくも真摯に書いてあります
(すんごい最初の方に書いてあった話)
せかゆると混じりそう^^;
実はこの本、
去年一関に来たソプラニスタ岡本知高さんが
ツイッターで触れてたんです
著者の方が恩師だとか
 
最近字が頭に入らなくて
ミサ曲ハンドブックはちゃんと読破できるか心配です
面白いと感じたのできっとなんとかなると思いますが^^;
とりあえず寝床に持って行こu(_ _*)ZZzz....