MultiCharts 8.0 Beta 3 | SystemTradingのブログ

SystemTradingのブログ

システムトレードに関するブログです

連休があったので忘れていましたが、

 

 

MultiCharts 8.0 Beta 3 (ノ゚ο゚)ノ

 

 

が5月1日にアップされてます。Beta3まできたということは近い将来

8.0がリリースされそうですねえ。英語版にはなりますが、システム

トレードに興味のある方や、自動売買をしたい方は円高の恩恵がある

うちに購入されてみてはどうでしょう?

 

 

参考 : Multichartsサイト

参考 : Multicharts機能紹介

 

 

ちなみに、Multichartsが搭載している投資戦略記述言語Power Language

はTrade Stationで有名なEasy Languageと互換があります。互換というよ

りも、

 

 

相当特殊な命令以外は基本的に同じ φ(.. )

 

 

です。Trade Station2000iのユーザーの方は乗り換えするに楽だと思いま

すよ。国内ではIB証券とHSFフューチャーズにて接続できます。ただし、うち

の場合はコモディティのみの注文ですけどね (;^_^A

 

ちなみに全体の構成は以下のようになってます。基本的にインターフェイス

は変わりません。細かいバグが取り除かれているので、Beta3の見た目は

Beta2と違いがわからないかもしれないですねえ。

 

 
HSF-SystemTradingのブログ-Multi1

 

 

インターフェイスにおける変更点を見る限りでは手動発注のBoxがスマート

になったとありますが・・

 

 
HSF-SystemTradingのブログ-Multi2

 

 

以前の画像が機能紹介記事にあるので比較してみると確かにスマートにな

りましたね (;^_^A

投資戦略記述言語を搭載しているプラットvフォームの目玉はプログラミング

によって自由な指標や売買戦略が組める点です。そういった面からすると細

かなインターフェイス仕様変更は大きなメリットになるわけではありませんが、

使い勝手の良い環境になってくれるのは有り難いですね (^-^)/

ちなみに、

 

 

64bit版

 

 

の方が処理も早くて良いですよ o(^▽^)o

 

 

 

ペタしてね