ひとりごと1153(番外949 鬼と化したメガバンク) | 林住期さんのひとりごとブログ

林住期さんのひとりごとブログ

林住期を生きるおっちゃんの不定期なひとりごとです。

鬼と化したメガバンク

 

長~いですよ、今日も。京都銀行の事ではないです。

あまり、詳しくは書けませんが、
某メガバンクには、本気で腹が立っています。

なぜって、一言で言えば、お客目線がないから。

そもそも、半年前ぐらいにも苦情を言いました。
林住期さんが、口座開設出来なかったんです。
問題を起こしたことはありませんよ。

ひとりごと0967(番外774 笑うしかない?③)


林住期さんが住んでいる市には、当某メガバンク(以降、鬼バンクと称します)が
ありません。
母は大阪にずっといたので、

徒歩圏内の鬼バンク(合併等含む)とは60年以上の付き合い(口座)があります。
ご承知の通り、母は、介護施設に入居し、歩くこともままならず、
自力で鬼バンクへ出向くことが出来ません。

今は、林住期さんが、代わりに鬼バンク(他店ATM)へ行って、
お金の出し入れ(口座Aのみ)をしています。

実は、口座が二つあって、通帳記入(A、B)も
林住期さんがしています。

でも、口座Bの印鑑をどこにしまったのか、
キャッシュカードもどこへやってしまったか、
分からなくなりました。
結局、行政からの支援金などの入金があっても、
引き出し出来ないのです。

そのため、長男である林住期さんが、
電話で、鬼バンクに相談したのですが、
本人(母)が店舗に来ない限り、
一切の手続きが出来かねます
と言うのです。

「一切」ですよ。

戸籍謄本とか、そういう証明書を林住期さんが持参してもダメと言うのです。

戸籍謄本って紙媒体では最強の証明書ではないでしょうか?

引き出しも無理。
キャッシュカードの再発行も無理。
別の口座にまとめるのも無理。

で、最初は、丁寧に相談していたのですが、

何を言っても、

鬼バンク:

「出来ません。ご本人を連れてきてください。」

はあ?車いすでも、自力での移動が難しい人間を、
コロナやらインフルエンザやら流行っている中を、
介護タクシーに乗せて、1万円以上お金をかけて来いと
言っているのと同じなんです。
もしこけて、骨折しても大変。

何を言っても無駄でした。

 

林住期:

「ではどうしたら、こちらの要望がかなえられるのか、
方法を提案して頂けませんか?」

と言っても、

鬼バンク:

「ご本人を連れてきてください。」

だんだん、腹が立ってきました。

林住期:

「一つ教えてください。

私、数行に口座があって、お付き合いしておりますが、
御行が、扱いが一番酷いです。
ルール、ルールとおっしゃいますが、
それは、御行独自のルールなのですか?
それとも行政や政府の決めたルールですか?
教えてください。」


鬼バンク「申しわけございません、申し上げられません。」

林住期:
「結論は、口座手続きを行うには、
母が死んで、私が相続人となり、
戸籍謄本とかそういう証明書を提示しないと出来ないということですね。
要は、簡単に言えば、母が死ぬまでは、一切何も出来ないということですね。」


鬼バンク:

「申しわけございません。

他に何かございますでしょうか?」

はあ?もう、私は怒り心頭です。

 

林住期:
「御行に、何を言っても、出来ません。

それしか回答をしないじゃないですか。

何をさらに言うことがあるのですか?

もう結構です。」


これでも大分端折っております。

銀行名を公開したいぐらいです。

 

林住期家にとっては、
結果は、資産凍結と変わりありません。

(たかが施設入居費用1か月分ぐらいの額ですが。。。)
行政からの支援金などの入金があっても、
引き出し出来ないのです。

(兎に角、行政などには振込口座の変更手続きをするつもりです。

また、会社を休まないといけないです。どんどん有給休暇が減っていってます)
たかが、いち銀行が、実質、個人顧客の資産に制限をかける権限って、

あるんでしょうか?
他行の足元にも及ばない、最悪の対応。
鬼バンク。

兎に角、林住期家の鬼バンク口座はすべて解約したい。
グループ銀行に林住期さんの口座があり、
定期預金もしておりますが、
解約するつもりです。

ま、林住期家が解約したところで、

この鬼バンクは痛くも痒くもありません。

リテールなんてどうでもいいのです。

大手企業から利益が得られれば。。。

(ほんとは、もっと的を得た言い方があるのですが、、、

酷い言い方でもあるので止めておきます)


林住期さんは、会計部門にも所属しておりましたので、
お付き合い(圧)で口座を作らされました。作りました。

担当銀行マンの顔を立てるために。。。

 

銀行・き・ら・い。

 

追記

今後、ますますメガバンクはいい気になると思います。

店舗はどんどん閉鎖します。

ネットが主流になってますし。。。

ならば、一個人がメガバンクに口座開設する意味などありません。

人対人、顔を見て、会話や相談が気易くできる環境を放棄しています。

林住期さんは、今後は、

メガバンクや昔で言う都市銀行ではなく、

郵便局や地方銀行、信金さんなどへとシフトしていくつもりです。

特に、郵便局は、全国各地に店舗はありますし、

窓口の方もとても親切です。

 

メガバンクの業態は、拝金主義。

人間味を失っていく典型例のように思っております。

これからの企業は、「人としてどうよ!」と言う視点で、淘汰されていくと思います。

さて、生き残れますかね?