ひとりごと0843(番外661 息子は母親の一部?) | 林住期さんのひとりごとブログ

林住期さんのひとりごとブログ

林住期を生きるおっちゃんの不定期なひとりごとです。

息子は母親の一部?

 

「グッと!地球便」(読売テレビ:日曜日10:25~)
ぐっさんのテレビ、これもよく見ます。

いつもの通り?嫌なことを書きます。

この番組に出演される方々のうち、
主人公が「息子さん」で、
ぐっさんと共に息子さんの頑張りを見ている「お母さん」のパターンの場合、
十中八九、お母さんは、「帰ってきてほしい」ラブラブと言います。
他人事ながら、毎回、嫌な気分になります。もやもや


世の中のお母さんを敵に回すかもしれませんが、
言いたいと思います。

息子の未来・人生より、自分の願望を優先するのはなぜ?
息子はあなたの分身ではない。
あなたの一部でもない。細胞でもない。
で、孫はかわいいが、嫁は敵。

夫はおらん方がいい。あっ、これは余計でした。

感情というのはどうしようもないかもしれんが、
せめて口には出さんとって欲しい。

息子が私を忘れないようにって、言うけれど、、、
忘れるわけないやん。
口に出さんだけや。

 

以前、ブロ友さんに教えて頂きました。

東アジアのお母さんはこのように息子離れできない傾向があるそうです。


で、
林住期さんも同じ経験者。息子。

母は「息子と一緒にいたい」念仏のように言ってる。

 

面白いことに、
林住期さんの叔母たちは、全員。

異口同音に、
「林住期くん。(お母さんより)お嫁さんを大事にし~や」ってこっそり言いました。
もう一つ面白いのは、
実叔母より義叔母のほうが、その言葉に熱がこもってました。
当時は、若かったので、理解できていませんでしたが、
今はよくわかります。

お母さん方。
息子さんに大事にされたかったら、
息子さんを縛り付けない。
いつまでも自分の言うことを聞かせようとしない。

これが大事だと思います。
あなたは、息子の未来・人生より、自分の願望を優先していることを
隠そうともしない。

もう少し、利他の精神を見せてほしいです。

いち息子の意見です。


林住期さんの理想のお母さん像は、
明治、大正の潔く凛としたお母さんです。
以前も書きましたね。

 

ひとりごと0345(番外240 母親像)



母親の気持ちは、
われわれ息子には理解できないのかもしれません。

 

~~~~~

★☆★ 1年前シリーズ ★☆★

1年前の今日。2022.05.04

 

ひとりごと0478(番外356 資本主義も考えもの(日本編))