ものすごいバカだよな、この園長。つまり「きっちりしてない」訳です。きっちり周りを囲って、しかも十メートルの、更に上にあの痛いやつもあって、それを園児が血だらけにもならずに前世が忍者なのか?無傷でどうやったのか分からないけれど飛び越えて、甲賀か伊賀か(長江か趙高か)不明だけどどこかの忍者の投げた手裏剣で、そこからこの保育園まで車でも3時間はかかるぞというところでやられて死んでいて、「法律で課されている義務以上の事をやっていたのであるから責められる謂れはない」と言われたら「そりゃそうだよ!!!!!」となる訳ですけど。

 

追記

 多分ちょっと体を横にすれば通れる状態ではあったはずです。

 

追記

 そりゃそういうアホな園長は多いんですよ。保育士がまだ1歳にもなってない赤ちゃんに「すりおろしりんご」をあげちゃった位ですから。まだ大人になってどうなるか分からない高校時代の同級生の男子に、あげちゃった(チョコレートを)ってJKもいるくらいなんですから。

 

追記

 30歳ぐらいで大企業での出世レースから一歩後退してる恐れもある訳ですから。

 

追記

 大企業と言っても未来の展望がある大企業かどうかで大きく異なるし、またIT経営者とかやはりアーティストも捨てがたい訳です。日本代表のサッカー選手でも、30がピークですから、もう終わりなんです。大谷もおそらく30歳がピークです。

 

追記

 30歳から出世レースから後退するか、止まり続けるかと言っても、スポーツ選手は30を過ぎたら後退あるのみなのです。交代枠での起用が増えるという意味でもあります。

 男性ってのはやっぱり30が分岐点ですね、多分。

 

追記

 あとは政治家と宗教家ぐらいでしょうね。学者も、大体30ぐらいで「ノーベル賞を取るかどうか」は分かってしまうと思いますね。

 

追記

 「軽はずみな気持ちで」なんて言っても、軽いのはフットワークと脳みそ?なんですよ。読んだ本の重さがやはり冊数の割に軽いとも言えるでしょう。つまり「ヤンジャン」とか「ヤンマガ」ばっかり読んでいたはずです。あとは乃木坂の写真集だろうな。

 

追記

 ヤンジャンとかヤンマガとか乃木坂の写真集が目に入った時には是非私の

を聴いて下さい。「ヤンマガとかヤンジャンとか乃木坂の写真集ってのは大体バカからぼったくろうとしている」訳ですから。