本当に可哀想だなあ。トラウマになるだろうなあ。こういう事をする犯人がいい男な訳もないし・・・・。年の差もすごいし。本当に気持ち悪いだろうなあ。ある程度納得して色々しても、後で「しまった」と思う事もある位ですから。30年ってのは短過ぎますよね。終身刑を創設したらいいですよね。


追記

 アメブロの社長もマジでバカなんだよなあ。やる気がない。でも逮捕されない。本当に日本は終わっているよね・・・・。悪い事やりたい放題だよね、日本は。本当に日本はアホな人が多いよね。


追記

 日本って政治家を見てもバカばっかりだよね。国の偉い人達皆バカだよね。睡眠薬とかも一錠でも多く出したら医療業界全員死刑が当たり前じゃないか。本当にバカだよなあ。政治家も献金なんてもらったらその党の議員全員死刑が当たり前じゃないか?本当にテレビのコメンテーターもバカだよなあ・・・・・・・・。


追記

 ODをやってしまってるJKとかを見て政治家が「そう判断しない。そう変えない。」のであるのに、その政治家や政党にまた投票してしまう訳です。


追記

 孫子は試しに睡眠薬等を過剰に出してる医者を皆の前で死刑にした。それから他の医者は過剰に出さなくなったみたいな話がある訳です。今であれば「一錠過剰に出しただけで全員死刑か!!!!??」という法律を作れば良い。それから一錠でも多く出す医者は日本からいなくなる訳だ。日本には「東大卒!!!!!」なんて学歴はもんのすごいが無能な人が大勢国の上の方にいる訳です。


追記

 一錠でも過剰処方に類する処方を日本国内で見つけた人間には一兆円をプレゼントする企画も同時にすれば良い。もちろん医療業界全員死刑が至極当然であるが。もちろん「過剰診断も」ですけどね。


追記

 私を「障害者」なんてよく調べもせずに決めつけた医療業界を(「水戸黄門」でなされているが如く)懲らしめるにはそれなんか大変相応しい訳です。


追記

 医療業界の連中に侮辱されてきた私の人生の大半ですからね。


追記

 もちろん誤診とか過剰診断の時効や刑事不遡及は撤廃であります。自民党は医療業界とズブズブですからそういう法律は永久に出来ないし、医療業界の連中は自民党に入れて守ってもらおうとするだろうから、医療業界の人数を減らし、あるいは医療業界の連中からは投票権を奪えばいい訳です。


追記

 必要ない分量の薬を処方するのが「=人権侵害」と思えない奴はやはり「そもそも保育園に入れたのがおかしい」訳であって、今の入学・教育システムも完全におかしいと思いますけどね。


追記 

 東大卒とかで「必要以上に処方をするのはそれは確かに人権侵害だよね」と分かる奴がいたらその人を私は東大卒と認めてもいいかなと思うけどね。


追記

 アメリカで「うつ病は運動で薬と同等以上に治る」という学説を提唱した学者にも10億円とか100億円とかの報奨金を与えないと割に合わないと思いますよ。もちろん正しい場合はですけど。だってそうであれば「病院に行く際のガソリン代を節約出来るので地球の残石油備蓄年数が延びる」訳ですから。


追記

 そもそもみんなで住まいから近い職場に給料が少なくても仕事内容がちょっと合わなくても綺麗な職場じゃなくても就職すればいいのです。すると歩いて通える訳ですから。


追記

 政治家がアホだからそうなってないけど、「運動で済むものを薬を飲まされてきたし、しかも通院する際にガソリン代もかかっていたんですけど!!!!」って苦情に対して問答無用で病院が賠償しその病院の医者とか看護師も事務員も逮捕するシステムにすればいいだけです。


追記

 すると医療業界の人間が「俺らの息がかかった人物を立候補させてそうさせない国にしないと!!!」と考えるでしょうから、そういう人は立候補出来ない、メディアに出れない様にすればいいのです。もちろんYouTubeもです。


追記

 「よく分かんないけど、mRNAワクチン無料だし打ってみようっと🎵」と思って自分に打った医者とか看護師が死んでしまったってのは「むしろ素晴らしい事」です。今までそんなヤブを信じて金払ったり通ったりしてきた人間が本当に可哀想ですから。


追記

 本当にアホが増えてしまっているけれど、医師国家資格ってのは95%ぐらいの合格率ですから、すなわち「医学部合格=医師国家試験合格」なのですけど、医学部合格がかなりの割合でお金で決まるのですからそりゃヤブが多いのは当然なんですけど、政治家とか学者がバカだから「誰もそれを過去に指摘して来れていない」訳です。

 東大とかアホばっかな訳です。


追記

 私立の医学部の学費って年に100万じゃ済まないみたいなんです。私立大学がそもそも「高くて国立しか無理」という事で入れない人がいるのは有名な話なのです。


追記

 うちの叔父が国立なのに奨学金ですから。相当貧乏な男性(国立に奨学金で行く様な家庭・家系)に私の叔母は嫁いだものだなあ・・・・・。


追記

 うちは私立なのに「休学すると学費が50万でいいらしい。音楽に集中したいので休学していいか?」と聞いたら「いいよ🎵」と言ってもらえましたけどね。ただ今思うともったいない事をしたよなあ・・・・。医者がヤブだったんです、今思えば。


追記

 1998年の8月頃に父親に交渉した訳です。もうちょっと前かな?「音楽に集中したいので休学していいか?」と。「学費も半分で済むらしいぜ。」と。


追記

 「なんかいけそう」な気がした訳です、当時。そして今はもっとそうです。


追記

 本当にバカが増えてしまったよね。内海聡医師の「ワクチン不要論」なんかを完全に論破してからこういう記事を医者は書くべきなのです。ところが隣の医者もそうだけど「内海聡医師って誰?」ってレベルな訳です爆笑。ヤブです、ヤブ。モロヤブ笑。


追記

 深見東州先生もおっしゃってたけど、「自分の業界の本とかは全て買うのが至極当然」なんですよ爆笑。医者だったら内海聡医師の本は全部買えって笑。私は音楽業界?だけど「素晴らしい!!!」と思う位の天才なのですから。


追記

 「他の業界にも鳴り響く!!!天才内海聡医師の天才さ。」


追記

 しかも私の三つ上なんだって。だからまだ40代らしい。さすが広島の笠医師(初代)から後継者に選ばれただけあるよなあ・・・・・・・。天才だなあ・・・・・。


追記

 隣のお孫さんは私が(1番が東大の理系と文系を高校卒業から8年で出た人だったのっで)2番しか取れなかった中学校で1番で、勉強がかなり出来たので医学部に行かされただけで医学にはあまり興味はないらしいです。今はその大学特有の「義務期間」で好きな病院には勤務出来ない状態な訳です。


追記

 私は同居していた父方の祖父(森繁久彌さんとバンドを組んでいた?)の血脈の影響で「音楽人間」なのですね。


追記

 だから時々「ああ、知ってるよ、あなたのお爺さん。」と言われる事がありますね、音楽をやってる人から。


追記

 宇多田さんも坂本美雨さんも「ああ、知ってるよ、あなたのお母さん(お父さん)。」と言われた事があるでしょうね。坂本美雨さんに至っては「ああ、聴いた事あるよ、あなたのお父さんが作った曲。メリークリスマス、ミスターローレンスだっけか?あ、映画にも出てたよね、見た事あるよ。」と言われる事もあるんでしょうね。


追記

 祖父も幾ら何でも森繁久彌さんに「バンドを組みましょうよ」とは言えなかったんでしょうね。N響から第一バイオリンの依頼が来るクラスとはちょっと違うんでしょうから、グレードが。


追記

 あっち(森繁久彌さん)は「国民的大スター」だったらしいのっで。


追記

 私は千葉大医学部卒の精神科医に「作曲をやってるんです。それで生活していきたいんです。」と言ったら「ヒット曲でも作ろうと思ってんのか。」と言われてしまった訳です。そういうもんじゃないんですよ、作曲ってのは。なんていうか、生活であり流れであり人生なのです、作曲ってのは。流れですよね、流れ。1997年の3月3日か4日ぐらいに節約した受験費用でシンセを買ったんですよ、思い切って。買った時から付属していたテキスト?なんかを参考に色々編曲の初歩を学び出した訳じゃないですか?それからずっと大学なんかもカットして頑張ってきたから「それなりのもの」が出来る訳です。正に「継続は力なり」な訳です。千葉大医学部卒と言っても「バカはバカ」なんですね。


追記

 物事の真理・真諦が分からずして医者たりえない訳です。

 その前段階として祖父は家では決してバッハとかモーツァルトとかベートーベンの曲は弾かなかった訳です。ですからいつも運指の練習曲を弾いていた訳です。だから「そうじゃないだろ、音楽ってものは!!!!」と小さい頃からずっと思わされてきた訳です笑。


追記

 だから小室哲哉とないるロジャースの合作を松本孝弘さんが演奏してると「これだよ、これ!!!!!!!!」とかなり強く思ったんでしょうね笑。クラシックって古いから現代にマッチしてないからいまいち感動しないし。


追記

 当時はこれがやはり最先端に極めて近かったのでかなりカッコ良かったのです。今はちょっとイマイチになってしまいましたよね。私が更にアレンジするかも知れないです。ボーカルも自分が担当するかも知れないです。


追記

 しかしなんだろう、この映像は。ソニーって映像スタッフいないのか?TKも映像とかダンスの振り付けとかの才能はないのだろう・・・・・。


追記

 ソニーのアホアホ経営陣が「小室哲哉は来るよ。映像にお金を使ってあげよう。」と思わなかったのでしょうね。「EXPO」ぐらいからいきなりかっこ良くなったけどね。


追記

 高1の時かな、「エキスポ アリーナ」?というビデオを学校から帰ってきてから見まくっていたのです。つまり「これ」です。エキスポはTMのでも最終盤なのであって、ソニーとかかなりアホだよね。


追記

 もうちょっと早くからビジュアル・映像をきっちりさせれば良かったよね。


追記

 ほんとアホだと思うんだけど、TMって結構「ライブは5曲ぐらいまで」かっこよくって、それ以降グダグダって傾向がある気がするんです。ゲネプロ?をやってそれ分からんのかな?って思いますよね。


追記

 「ライブの5分の4が足を引っ張ってセールスとか評価が落ちますから、その5分の4をちゃんとさせましょうよ」ってアドバイスする人がソニーにはいないのだろうか?


追記

 ソニーってのは「音楽が素晴らしいと製品も売れるよね」って事で音楽にもお金を出してる気がしたが爆笑。


追記

 私は「整形・矯正してる人は使わない」方針ですから、そしてそもそも「若い人は判断能力がない」という認識なのに「美容整形を14歳とかがしている」という状態に対して岸田が「無策・無手」であって、そりゃ支持率落ちるのが当然なのだ。


追記

 聞く耳を持つと言ったけれど、彼は辞めろと言っても辞めないです笑。大嘘つき爆笑。権力欲がものすごいモンスターですよ、岸田は。


追記

 今は森とか麻生とか二階とか深見東州先生を見ても「老人や大人として国民を守ろう。特に若者は守ろう。」みたいな認識全くの全くの全くの0なんですね。橋下徹もそうだし、野田もそうだし、鳩山もそうだし、菅直人もそうだ。


追記

 私が知る限り若者の過剰な整形・矯正を問題視してる大人は「西村博之」と「呂布カルマ」だけなのです。本当に悲惨。