中2日でサッカーをするのは、きつい。中2日でやるということをよく考えてなかったのは申し訳ないです。メキシコ戦の日本は、ベストメンバーではなかった。ただ、ベストメンバーでもブラジルに勝てないしイタリアにも勝てないしスペインにも勝てない。ベストメンバー、つまり大物ベストメンバーでは番狂わせは起こせない。小物ベストメンバーのほうがいいのかもしれない。“自分たちのサッカー”をしても勝てない。ブラジルやスペインなどの強豪国は、その上にそれぞれの対戦相手に合わせたミッションをしてくるので、“自分たちのサッカー”を完璧にしたとしても勝てないだろう。むしろ、自分たちのサッカーをしないで、ミッションに重点を置いたほうがいいかもしれない。“自分たちのサッカー”が、弱いサッカーになってる恐れがある。選手同士で話し合うことも大事だと思うが、うまい選手がやりやすいサッカーが強いサッカーとは限らないだろう。(うまい選手の足元にパスを出してても勝てない。)。現在の日本はセットプレーで失点している。それに、流れの中の失点もセットプレーに近い形で失点している。メキシコ戦は敵をフリーにしてしまった。セットプレーでの失点は、攻撃の選手の守備のミスでもある。守備の最中に、どう攻撃するか考えていて失点しているとしたら、考えを変えて欲しいと思う。それから、日本の選手は、対人の守備はするけど、ボールに対して守らない。敵の選手に体を寄せて失点を防ぐ守備をしているが、ボールに反応する守備をしていない。ボールを敵に触られたら、弱い敵はシュートミスをするが、強い敵は確実に決める。敵のクロスを敵に触られたら失点してしまう。だからボールに反応する必要があるが、日本はボールに反応していない。敵がボールを受けてから、敵の選手に対して守備をしている。それでは遅いと思う。セットプレーでは攻撃の選手もボールに対して反応しなければならない。それに加えて、セットプレー以外でも攻撃の選手はボールに反応しなければならない。そうしなければ、失点し続けるだろう。対人の守備をおろそかにしたら、もっと失点するだろう。だから、両方する必要がある。メキシコ戦は疲れていた。だが、パスミスやトラップミスが多すぎた。ネイマールは、サイドネットの内側を狙ってシュートしている。日本の選手もそうして欲しい。キーパーやポストを狙ってシュートすると、狙い通りにボールがいく。狙いがはずれることはない。そういう時のコントロールほど高い。